「エンジニア」の記事一覧

全固体電池は安全性と高エネルギー密度、長寿命を兼ね備えた究極の電池としてその開発が期待されている.

全個体電池の特徴 エコカーなどの駆動電源や家庭用蓄電池などに用いるため,現在,大型リチウムイオン電池の研究がさかんに行われている. なかでも,負極,電解質,正極すべてが固体からなる全固体電池は, ・安全性と高エネルギー密 […]

【Engineering Explained】5 Things You Should Never Do In An Automatic Transmission Vehicle オートマチックトランスミッション車で絶対にやってはいけない5つのこと

 皆さん、こんにちは。 このビデオでは、オートマチックトランスミッション車では絶対にやってはいけない5つのことについてになろうとしています。 そして、これは私がやったビデオのフォローアップのようなものです… […]
シャルピー衝撃試験

技術士(機械部門)必携キーワードブック

3R 3Rとは、Reduce(減らす)、Reuse(再利用)、Recycle(リサイクル)の3つの行動原則の頭文字を取った言葉で、環境保護において重要な考え方のひとつです。この原則を実践することで、資源の有効活用や廃棄物 […]
令和元年度技術士第二次試験問題[機械部門] 選択科目(材料強度)Ⅱ-1

令和元年度技術士第二次試験問題[機械部門] 選択科目(材料強度)Ⅱ-1-4 金属材料の延性脆性遷移温度

1.金属材料の延性脆性遷移温度  金属は、ある温度以下になると脆性がなくなり衝撃に弱くなる。この温度が延性脆性遷移温度である。 2.延性脆性遷移温度を評価する試験方法  延性脆性遷移温度を評価する試験方法としてシャルピー […]
令和元年度技術士第二次試験問題[機械部門] 選択科目(材料強度)Ⅱ-1

令和元年度技術士第二次試験問題[機械部門] 選択科目(材料強度)Ⅱ-1-3 疲労強度を向上させるための表面処理方法

1.疲労強度を向上させるための表面処理方法  疲労強度を向上させるための表面処理方法を以下に2つ挙げ、次項にて原理及び特徴を述べる。 ①ショットピーニング 搬送機体または搬送水で鋼球(ショット)をノズルから噴射し素材に衝 […]
令和元年度技術士第二次試験問題[機械部門] 選択科目(材料強度)Ⅱ-1

令和元年度技術士第二次試験問題[機械部門] 選択科目(材料強度)Ⅱ-1-2 炭素繊維強化プラスチック積層板の留意点

1.炭素繊維強化プラスチック積層板の留意点  炭素繊維強化プラスチック(CFRP)は、軽量で比強度が高いことから自動車やテニスラケットのフレームなど幅広い分野に適用されている。以下に材料強度の観点での留意点を2つ述べる。 […]
令和元年度技術士第二次試験問題[機械部門] 選択科目(材料強度)Ⅱ-1

令和元年度技術士第二次試験問題[機械部門] 選択科目(材料強度)Ⅱ-1-1 複雑な構造物の力学的挙動を予測する手法

1.複雑な構造物の力学的挙動を予測する手法  複雑な構造物の力学的挙動を予測する手法を2つ挙げ、次項に手これらの特徴と留意点を述べる。 ①数式モデルによる予測 ②有限要素法解析による予測 2.特徴と留意点 ①数式モデルに […]
令和元年度技術士第二次試験問題[機械部門] 選択科目(機械設計)Ⅲ-2

令和元年度技術士第二次試験問題[機械部門] 選択科目(機械設計)Ⅲ-2 国際標準化における課題と具体的な取り組み

以上 国際標準化における課題と具体的な取り組み (1)国際標準化に関する課題  国内規格による製品の具体例として、流体を密封するために機器に取り組まれるOリングを挙げる。Oリングに関する代表的な規格を以下に示す。 ・国際 […]
令和元年度技術士第二次試験問題[機械部門] 選択科目(機械設計)Ⅲ-1

令和元年度技術士第二次試験問題[機械部門] 選択科目(機械設計)Ⅲ-1 超高齢化社会に向けた介護機器の開発設計

新たな介護機器の開発、普及に関する課題と解決策 (1)新たに開発する介護機器の課題と分析  介護機器の例として、住宅用電動介護ベッド(以下介護用ベッドという)を挙げる。介護用ベッドはマットレスを置く床面(以下ボトムという […]
令和元年度技術士第二次試験問題[機械部門] 選択科目Ⅱ-2-2

令和元年度技術士第二次試験問題[機械部門] 選択科目(機械設計)Ⅱ-2-2 デザインレビューを通じた開発のマネージメント方法

設計審査を通じた製品開発のマネジメント (1)開発の進め方に関して調査、検討すべき事項 具体例として、家庭用の羽根式扇風機(以下扇風機という)を挙げる。扇風機はおもにモータと羽根およびそれらを支える架台で構成されている。 […]

古河電気工業と古河電池がバイポーラ型蓄電池を共同開発 バイポーラ型蓄電池のメリット・デメリットと性能

拡大する再エネ市場に求められる「理想的な」蓄電池 再生エネルギー活用がグローバルで加速する中、安定した電力供給実現のため、長周期用途の電力貯蔵用電池へのニーズが高まっている。両社によれば、長周期用途の電力貯蔵用電池の世界 […]
リチウムイオン電池

村田製作所 fortelion 24Vバッテリモジュール 時計やTPMSの他、IoT(モノのインターネット)機器用の二次電池やワイヤレスのイヤフォン、ヘッドフォンで伸びている需要に対応していく

オリビン型リン酸鉄リチウムイオン二次電池(FORTELION)搭載のFORTELION 24Vバッテリモジュールです。   オリビンの優れた特性で、高い安全性能、急速充電性能、10年以上の長寿命が期待できます。 […]

飛行機はなぜ飛ぶ??飛行機を空中に飛翔させる力である「揚力」がなぜ生まれるのか

飛行機を空中に飛翔させる力である「揚力」がなぜ生まれるのかを見ていこう。 翼の下面よりも上面で、空気が速く流れる 飛行機にかかる力は四つに分けられる。 真下に向かってはたらく「重力」飛行方向に対して垂直な向きにはたらく「 […]
ヤッターマン 絶対正義

【シン・二ホン】 目に見えない価値を創造し生み出せるか 利休がかつて行ったように、新たな価値観の挑戦(夢)とそれを形にする力(デザイン)こそが我々の未来の価値を生み出していく

欲しい世界を描くことが大切だと述べたが、そこで生み出すべき単なる機能的な差異を超えた「目に見えない価値」 例えば従来型の喫茶店とスターバックスの違いは何かを機能的に説明するのはなかなか難しい。 人がいいなと思うであろうこ […]
愛媛県

【シン・二ホン】地政学的な重心のシフト 日本は現在トップの米国の強い同盟国であり、なおかつこれからトップに立つ中国の隣というこれ以上なく地政学的に有利な状況にいる

世界経済の重心が急速にアジアに戻りつつあることだ。 つい200~300年前まで世界経済のトップは長らく中国及びインドであったが、産業革命以降、インドの植民地化や阿片戦争を経て数百年にわたって抑え付けられてきた。 この二大 […]