「エンジニア」の記事一覧
3名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/10(水) 06:40:27.55ID:2hLgmVUV0 純増2.8枚の6号機 ボーナスは差枚数管理で最低100枚 4名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/10(水) 0 […]
非圧縮性流体の連続の式より ∂u∂x+∂v∂y=0 なので、 $\frac{ \partial […]
- 更新日:
- 公開日:
連続の式より、 uout=2uin=20m/s ベルヌーイの定理より $ \frac{ 1 }{2}ρu_{in}^2 +P_{in}= \frac{ 1 }{2}ρu_{out}^2 +P_{ou […]
- 更新日:
- 公開日:
設問より lE=0.065・Re・D=0.065UDνD=0.065UD2ν [解答]②
- 更新日:
- 公開日:
[解答]③ 参考: ハーゲン・ポアズイユ流れ
- 更新日:
- 公開日:
PM=ρRTより、 ρ4=T0P4T4P0ρ0=273×63200277×101300×1.29=0.793[kg/m3] よどみ点 […]
- 更新日:
- 公開日:
FD=12×1.12×1.29×202×12=288.96=300[N] [解答]⑤ 参考: もっと知りたい! 熱流体解析の基礎25 第3章 流れ:3.5.5 抗力と揚力 境界層と […]
Q=mcΔTより、水を5℃から36℃まで上げるエネルギーは 2×4.18×(36−5)=259.2[kJ] 蒸気として蒸発させるエネルギーは 1×2430=2430[kJ] 2式の和より […]
- 更新日:
- 公開日:
まず熱通過率Kを算出する。 K= 1125+0.12.3+110=5.45[W/(m2・K)] $ Q= KΔTA= […]
1000×9.8×37760.4×34.6×106=2.67 [解答]③
- 更新日:
- 公開日:
[解答]① ①・・・比熱比:κ=cpcv ②・・・単原子気体:κ=53、2原子気体:κ=75、3原子気体:$ κ = \ […]
水の比熱は4.18[kJ/(kg・K)]より、 Q=1.5×4.18×(80−20)=0.5×1.2×t t=627 [解答]:③ [参考]:平成25年度技術士第一次試験問題[機械部門] […]
熱通過率Kは K= 11hh+Lκ+1hc 設題より、 $ K= \frac{ 1 }{ \frac{ 1 }{h_ […]
- 更新日:
- 公開日:
メタンの燃焼反応は CH4+2O2→ 2H2O+CO2 である。 反応前の組成物の割合は CH4:1 O2:2×1.2 =2.4 N2:2×1.2×3.76 =9. […]
1R=120+30+150 =250 R=25 [解答]② 参考:フックの法則
- 更新日:
- 公開日:
点Pで受けるの摩擦力は、 f=0.3×20001000×50 =30 トルクTは $ T =30× \frac{ 1000 }{2} = 15000[Nmm] =15[Nm] […]
- 更新日:
- 公開日:
円柱の回転加速度をβとすると Iβ=(T−F)r なる。 並進運動の方程式は ma=T+F となる 円柱と床は滑りがないため、 a=rβ 以上3式と、$ I = \fr […]
- 更新日:
- 公開日:
L×Fsin45°+2R×Fcos45°=1√2LF+√2RF [解答]② 力Fを垂直方向と水平方向に分解する。 水平方向の力は、長さLとの間に右回りのモ […]
- 更新日:
- 公開日:
[解答]④ 参考:平成25年度技術士第一次試験問題[機械部門] 専門科目Ⅲ-17 固定端、支持端、自由端の境界条件