「エンジニア」の記事一覧

H25-kikai Ⅲ-9

平成25年度技術士第一次試験問題[機械部門] 専門科目Ⅲ-9 材料力学 フックの法則、ミーゼスの条件

  [解答] ⑤ フックの法則:応力がヤング率に比例するという法則 σ=Eε せん断応力:お互いの力のつり合いから共役せん断応力ともいう 応力拡大係数:破壊じん性を評価するパラメータ ミーゼスの条件:降伏条件の […]
H25-kikai Ⅲ-7

平成25年度技術士第一次試験問題[機械部門] 専門科目Ⅲ-7 平面応力状態における応力成分に関する問題

[解答] ③   ・純粋せん断(せん断応力のみ)の応力状態では、軸方向の荷重が作用していない場合には、せん断力τは存在するが、x、y方向のσ(垂直応力)はともにともにゼロになる。 ・1軸引張の応力状態では、せん […]
H25-kikai Ⅲ-5

平成25年度技術士第一次試験問題[機械部門] 専門科目Ⅲ-5 断面二次モーメント 断面係数を用いて最大曲げ応力を求める

  単純はりでは,横断面内の任意の点の垂直応力は, Mをその断面に働く曲げモーメント,yを断面の中立軸 NN から考える点までの距離,Iを断面の中立軸に関する断面二次モーメントとすれば, $ σ = \frac […]
リチウムイオン電池

モノづくりをするメーカー系技術者(技術士)に求められる能力・知識とは!?自分の市場価値をどのように高めるべきか

技術士の行動原則およびプロフェッションの概念を明確にしている。なお、技術士プロフェッション宣言の全文を参 考資料に、技術士の行動原則を次のとおり規定している。 ① 高度な専門技術者にふさわしい知識と能力を持ち、技術進歩に […]
機械設計

令和元年度技術士第二次試験問題[機械部門] 選択科目(機械設計)2-1-2 設計図面の記載方法には、大きく分けて「サイズ公差」と「幾何公差」があります。サイズ公差では、各部部分の長さを規制します。

設問Ⅱ-1-2 キーワード サイズ公差、幾何公差   サイズ公差、幾何公差 世界で通用する機械図面(2D図面/3D図面)は、「寸法公差」ではなく、「幾何公差」を用いたものへと移りつつある。 設計者は、機械部品の […]
リチウムイオン電池

令和元年度技術士第二次試験問題[機械部門] 必須科目1-1 ①「すり合わせ型」(インテグラル) ②「組み合わせ型」(モジュラー) この区分は、モノづくりの本質を考える上で画期的で極めて有用な概念である。

参照:https://www.engineer.or.jp/c_topics/006/attached/attach_6640_1.pdf   キーワード 組み合わせ、すり合わせ   組み合わせ、すり […]