74名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/09(木) 17:53:10.05ID:NIz/txy0>>75>>77 skr mini e3 1.2使ってるんですけどモーター(ドライバー?)がうるさくなる時がある disable stepperするまでコォーという騒音が続く感じ 電源off/onすると直ることも稀にあり 1年くらい使ってるけど3割くらいの確率で発生します ボードかモータードライバーの電流の問題なのかただの不良品か 造形は一応できてます 同じような症状が出る方います? 75名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/09(木) 18:28:09.32ID:rgKnwsEI>>84 >>70 そうやね。好きに楽しめばよいし。 いじってる間は印刷できないから、2台目が欲しくなります。 そして、いつの間にかにもう1台w >>74 同じボードだけど、特に変な音はしないです。 昨年、ある時期のfirmwareでノイズが出るようになってたけど その後のupdateで直った記憶があります。 firmwareを最新にしてみたら? 76名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/09(木) 19:23:34.32ID:/GTV2aAL 各軸のスピードが100mm/sを越えたのでStealthChopからSpreadCycleに変わったとかじゃないか 77名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/09(木) 20:19:22.44ID:BEUO5RY6>>84 >>74 俺も同じボード使ってるとき同じような症状有った、 頻度はそれほどじゃないけどたまになるね、 特に何かをいじっていて配線をつなぎ変えた後になることがあったような・・・ 2.0に変えてからは全く症状は出なかったけどね、 78名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/09(木) 21:03:43.36ID:w4YTiTZh 静音化を色々試してたら配線ブツ切れたファンがいっぱい溜まってきた 改造ばかりして本来創作しようと思ったものは買ってからいまだに何も印刷してない 79名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/09(木) 21:19:12.11ID:/GTV2aAL>>82 静音化で24Vの40mmx10mmファンを変えるならOD4010-24MBがオススメ。 80名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/09(木) 22:21:58.81ID:9h6fgaHm>>82 静音てファン付け替えだけじゃなくて変圧器? 入れないとぽくてよく分からん。 81名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/09(木) 22:25:20.65ID:/GTV2aAL >>79のファンは24Vなので降圧回路入れずにヒートシンクとメインボード用ファンを置き換えるだけ 82名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/09(木) 23:14:12.70ID:w4YTiTZh >>79 あり。次買う機会があったら試してみる おれは結局RS Proのに落ち着いた。ちょっと割高だけど電圧もサイズも色々あるし品質も騒音もなかなかっぽい >>80 24v-12vのdcdcコンバータ探したけど怪しい中華製ばかりでいい感じの見つけられなかった だからおれは素直にその電圧のファンを探してはんだなり接続コネクタで配線に直で付け替えてる 83名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/09(木) 23:20:54.05ID:/GTV2aAL >>79のファンはオリジナルはORION FANだけどRS Proでも OEMで出てるはず 84名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/10(金) 09:36:07.76ID:MB+Mvpws >>75 >>77 レスどうもです ファームは最新版を使ってます 最近ベッドレベリングを近接センサーからbltouch互換に変えたのですが、それから再現率100%になってしまいました V2.0へ換装か、意味があるかわからないけどklipper化を検討してみます 85742021/09/11(土) 17:22:38.76ID:yMkTiwVi klipper入れてみたけど騒音は変わらずなのでファームが原因では無さそう やはりボード換装しなきゃダメか… 86名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/11(土) 18:05:07.42ID:7exnUm+u>>92 spreadCycle Whine Noiseってやつちゃうの? https://github.com/bigtreetech/BIGTREETECH-SKR-mini-E3/issues/248 92742021/09/13(月) 10:02:10.77ID:ApGgOY3y >>86 情報どうもです。症状は似てますね ただレーザーモジュールの組込みとか色々弄ってたら過電流か何かで煙が出てボードが逝ったくさいので新しいボードを入手することにします… 引用:5ch ■おすすめ記事 初心者でもおすすめ安くて使いやすい3Dプリンタ「ender3 」の紹介 資格取得のその先… まず第一に「資格」自体取得したところであまり意味をなしません。資格取得はゴールではなく稼ぐための手段なのです 学歴・資金・資格なしでも人生を一発逆転できる方法とは 仕事で成果を上げるために必要な2つの「仕事の構造化」と「仕事のシステム化」について 仕事が楽しくなる!!! 仕事を効率的にこなし、楽しくやりがいをもつために必要なスキルとはPython 3 入門 + 応用 +アメリカのシリコンバレー流コードスタイルを学ぶオンライン講座pythonの初心者入門は何から始めればよいのか?? pythonに関しての情報一覧