【電験3種(R2年度)】機械科目:問17-1【電験3種(R2年度)】機械科目:問17-2

ボード線図において,角周波数 ω=0 のときゲイン g=40 であり,角周波数 ω=200 のときゲイン g=0 であるから,これを満たす周波数伝達関数を選択すればよい。

(5)の周波数伝達関数をボード線図上で表す形で解くと、
g =20log10|1001+j0.5ω|=20log101001+0.52ω2

g(0)=20log101001+0.52×02=20×240

g(200)=20log101001+0.52×2002=20log1010010001

 \quad   ≒20log_{10}\frac{ 100 }{\sqrt{ 10000 }} =0

[解答・・・⑤]

フィードバックループの伝達関数を(4)について解くと

 W(jω) =\frac{ \frac{ 1 }{jω} }{1+2×\frac{ 1 }{jω}} ×200

 \qquad =\frac{ 200 }{2+jω}=\frac{ 100 }{1+j0.5ω}

 

[解答・・・④]

〇参考


【おすすめテキスト】

楽天 アマゾン

■資格取得に関してのおすすめ記事

【教育・学習】満足した人生を送るために知っておきたい、教育・学習のこと
モノづくりWEB
資格取得のその先… まず第一に「資格」自体取得したところであまり意味をなしません。資格取得はゴールではなく稼ぐための手段なのです
学歴・資金・資格なしでも人生を一発逆転できる方法とは
仕事で成果を上げるために必要な2つの「仕事の構造化」と「仕事のシステム化」について