
778名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/08(土) 12:19:40.40ID:SwR/IEZH>>784
今年から廃棄積立開始で来年はインボイスか
憂鬱になるな
784名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/08(土) 20:14:14.40ID:5LBKZdBy>>787
>>778
2024年の発電側課金もあるでよ
787名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/08(土) 20:37:35.77ID:gi3/y+S9
>>784
経産省は次世代送電網整備2兆円を発電事業者に負担させようと目論んでいるし
引用:5ch
<おすすめ記事>
- 【再エネ】太陽光発電の仕組みと特徴、蓄電設備、設置場所のあれこれ 結局得か損か?
- テスラの蓄電池(パワーウォール)について
- 【株式投資でマネーマシンを作る】管理人のポートフォリオ・スペック
- 【地方創生】 地域にとって再エネ事業は、地方の雇用や所得の増加に対する底堅い貢献が期待できる 田舎の老人ほどネット活用