172ハムリンズ(大分県) [US]2020/10/21(水) 20:04:01.27ID:RcIc6nPR0>>175>>181>>192
起業の醍醐味は何といっても自分がルールというリーマンでは考えれない
業務の全権が手中にあることだろうな。嫌な仕事、ショボい仕事、は受けなくてもいい

一方で達成感や充足感はリーマンの時とは比較にならないくらい大きい
金銭以外にこのような報酬がある。また定年もない。やりようによっては
80歳になっても十分稼げる。2週間休暇をとってバカンスに行ってもいい

これらがモチベーションになって、より高みを目指すことで副次的に事業
レベルも上がっていく信用力も高まるという好循環になっていく
また、プレッシャーはあるがストレスは少ないのも魅力

175総理大臣ナゾーラ(大阪府) [GB]2020/10/21(水) 20:23:35.34ID:NBYVh3No0>>193
>>172
会社の権力者って社長だけなんだよね。社長1人の会社も従業員1万人の会社もそれは同じ。
後は社長から権「限」を与えられてるだけ。これはサラリーマンでは絶対に出来ない充実感だと思う。

まあ大変さも人一倍だけどな。

176BMK-MEN(大阪府) [US]2020/10/21(水) 20:24:25.71ID:TXuY93R20>>178
起業して良かったことの一番は「お金を稼ぐ」事に対する考え方が変わったことだと思う
働いた成果としてお金を貰う、というサラリーマンとは違う視点でお金を見るようになる

もしいまの会社が破綻して文無しになってももう会社勤めはしない自信があるw

178トラムクン(SB-Android) [US]2020/10/21(水) 20:29:03.31ID:5lSsYfvQ0
>>176
起業家に聞いたらもうサラリーマンには戻れないってみんな言うなあ

181KANA(千葉県) [US]2020/10/21(水) 20:33:36.42ID:TpcIcN6Y0>>198>>308
>>172
チームをどう考えるかにもよるね。
チームプレイが嫌いなら独りのペースで出来るところは魅力だが、
会社を大きくしようと思ったら、結局嫌いだったはずのチームを自ら作らなくてはならない。

192ナルナちゃん(静岡県) [US]2020/10/21(水) 22:50:17.54ID:xDE0WEpQ0
>>172
リーマン時代ならバックれた仕事も受注する。
じゃね?

193ハムリンズ(大分県) [US]2020/10/21(水) 23:06:09.31ID:RcIc6nPR0
>>175
起業してからずっと最後の意思決定は自身の直感でやって来てる
これが合議制になればデータや資料などで第三者を説得しなければ
ならない。しかし皆が納得するような事って実は既に市場にある安パイ
で頭一つ抜けることはできない。雇われの人間には悪いが、ギリギリのところを
責めないと零細なんて存在意義が無くなるから最後はわがままを通させてもらっている
これで結果が出た時は安堵と共にじわじわと達成感に満たされる
失敗しそうなときは早めに損切りして素直に詫びる

198ハムリンズ(大分県) [US]2020/10/21(水) 23:28:22.16ID:RcIc6nPR0>>199
>>181
これは人それぞれだが、自分の場合は規模を大きくするつもりが無い
もともと人間らしい暮らしがしたい、というのがあるから事業規模は小さくていい
そこそこの収益と家族で過ごす時間のバランスがとれていることを重視している

規模を大きくしようと思えばご指摘の通り人員を増やすしかない。人が増えれば増えるほど
仕事とは関係ない問題が増える。そしてその連中に恒常的に給料を払うために経営を多角化して
本来はやりたくない仕事もやって収益の安定化を図るようになる。気が付けば何をしてるのかわからなく
なる、このパターンに陥っている会社は非常に多い

199ナルナちゃん(静岡県) [US]2020/10/21(水) 23:33:21.21ID:xDE0WEpQ0>>203
>>198
個人商店などの小規模経営が倒産する理由の上位に「病気」や「事故」があるよ。(開業医の廃業もこのパターン)
会社規模が大きくなればリスクの分散になる。
可能なら半年、最低限でも1ヶ月程度の離脱に耐えられる体制は欲しい。

202マンナちゃん(神奈川県) [SE]2020/10/21(水) 23:43:12.51ID:N72FaYcQ0
自営業は小規模でサッと10億ほど儲けたらさっさと商い辞めて不動産や株配当生活に移行するつもりでやるのが理想的

大規模になれば雑務に追われる事になってやりたい事もできなくなって本末転倒だし、小規模で細く長くだとコロナみたいな災害でいつ収入無くなるかわからんし

203ハムリンズ(大分県) [US]2020/10/21(水) 23:50:01.34ID:RcIc6nPR0
>>199
そこは判断が分かれるところだな

自分は、リーマン時代に部下50人持って人間関係のトラブルの折衝に
多大な時間を奪われて、人の面倒を見るのではなく業務そのものに集中したい
という思いで起業した面もあるので、リスクではあるがそこに保険を今は
掛けない。しかし近い将来、それも視野には入れている。ただそれによる懸念は
仕事のクオリティが下がること。雇われが自分と同じ思いでやれるはずは無いので
その時はレベルダウンを受け入れなければならないとは思っている

引用:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1603248132/

【起業に関する記事一覧】

副業を始める前に起業センス(副業センス)を測定しよう。起業センス値が高いほど成功する確率が高い。まずは無料測定から
次世代起業家育成セミナーが1ヶ月間無料!2300名が在籍するビジネスや起業が学べるオンラインスクール
リスク0で時短で会社を起業したいならこの人に学べ!!
初めての方へ。ネットビジネス初心者におすすめするまず最初に読んでほしい10記事を紹介!
先達に学ぶ起業で独立を成功させるためのアイデア 起業で独立を成功させた先達の成功に学ぶ