誠実性で仕事のパフォーマンスは上がる。では具体的にどれぐらい効果があるのか?

誠実性とは、勤勉で、きちんとした性格で、他人に対する責任感が強く、自己をよく管理し、しっかり規則を守る傾向における個人の性向を指す。
職業選択やキャリアプランの場面において自身の誠実性レベルを考慮することで、メリットを得られるだろう。また社会的にも、誠実性の開発に的を絞った介入やプログラムへの投資はより多くの利益を生むかもしれない。

仕事から意味を奪う7つの大罪

自分が何のために働いているのかわからなくさせる「7つの大罪」
1.上司が部下の働きを「当然のもの」と認識している2.不公平
3.目的がわからない作業
4.明らかに良い判断を無視される
5.ムダなリスク
6.孤独
7.価値観の切断

休日にも働いている人ほど仕事の内発的モチベーションが低い!
休日にも仕事をすると「仕事の意味」が失われるから気をつけてね!
休みの日も働くと「自分の仕事には意味がある!」とか「自分のスキルを仕事に生かすぞ!」みたいな気持ちが失われやすくなるかもしんないわけですね。

「仕事中毒」って立派な心の病気なんじゃない?
16,426人のノルウェー人に対してワーカホリックと精神病の関連性をチェックしたもの。すると、仕事中毒な人ほど精神病のスコアも高い!って傾向がハッキリ出たんだそうな。

「仕事を家に持ち込むな!」の正しさが実験で確認される

仕事を家に持ち込む人ほど副交感神経の活動が低い(=ストレスが高い)
仕事を家に持ち込むストレスは、運動をしても減らない
自宅で仕事が入るとストレスが激しくスパイクする

みたいな感じ。この結果をもとに、研究者は「仕事を家に持ち込むと病気のリスクが増えるんじゃない?」と推測しておられます。というのも、心拍変動が低い人ほど心疾患にかかりやすいことが過去の研究でわかってるんですよね。

「仕事に意味が感じられない!」を解決するコロラド州立大学式「SPIRE」フレームワーク
仕事のモチベーションを上げるために必要なフレームワークでした。確かに、この5つを満たしたら、いかにもやる気が出そうであります。

こんな職場は早死にする!体に悪い職場トップ10

  1. 保険がない
  2. シフトワーク
  3. 長時間労働
  4. 業績が不安定
  5. 仕事のせいで家庭に不和が起きる
  6. 仕事に関する権限が少ない
  7. 仕事の責任が重すぎる
  8. 逆に仕事がない
  9. 社会的なサポートが少ない
  10. 組織内の不公平

みたいな感じ。これらの条件を満たす職場ほど、

早死にの確率がアップ!
精神病の発症率がアップ!
通院の確率がアップ!

って傾向がハッキリ出てたんだそうな。納得の結果じゃないでしょうか。

あなたの作業パフォーマンスを左右する2つのタイプと、その活用例

ペンシルバニア大学のロスバード博士が、「在宅勤務のコツ」みたいな話をまとめてくれてておもしろかったんでメモ。
リモートワークが当たり前になってきた現代で、「いかにワークライフバランスを保つか?」って疑問に取り組んだ内容になっております。

好きを仕事にしようがしまいが最終的な幸福には大差はなし!じゃあ今の仕事が嫌なときはどうすればいいの?みたいな話

過去には「夢や情熱を追っても『天職』は見つからない」や「情熱は後からついてくるんだから、とりあえず働け!」なんて研究もありまして、学問の世界でも「好きを仕事に?はぁ?」みたいな状況かと思います。
というと「嫌な仕事は受け入れるしかないの?」って話になりそうですが、そのへんを調べてくれたのがミシガン大学による最近の実験であります。

好きになれない仕事を好きになる方法「ジョブ・クラフティング」
「日本人は仕事が好き」なんてイメージもありますが、世界を対象にしたアンケート(1)だと、「仕事がおもしろい!」と思ってる日本人は世界でも超少ないんだそうな。
組織心理学で人気が高い「ジョブ・クラフティング」のお話でした。最終的には仕事の意義を見つけるのが大事ですが、とりあえずセルフモニタリングだけでも発見がありますんで、お試しになっていただければと思います。

「好きを仕事に!」はどこまで正しいのか問題
「好きを仕事に!」には一定の正当性があるんですけども、近ごろ出た論文では、「仕事に情熱がありすぎてもヤバいぞ!」って結論になってて参考になります。

仕事とプライベートを分けすぎると逆に仕事のパフォーマンスが下がっちゃうぞ!問題

「ワークライフバランス大事!」などとよく叫ばれる昨今。仕事の時間とプライベートの時間にハッキリとした境界線を作って、もっと自分の時間を大事にしようぜ! という考え方ですね。

非常に納得感のある発想でして、「やっぱプライベートは大事にしないとねー」ってのが現代の常識になりつつあるわけですが、「ワークライフバランスの考え方にはちょっと問題点があるんじゃないか?」っていうおもしろい論文が出てましたんでご紹介。

趣味に取り組むと仕事がはかどる
「趣味は大事!それどころか趣味のおかげで仕事もはかどる!」みたいな結論になってていい感じでした。

仕事が虚しい…何のために働いてるのか…って時に使える対策チェックリスト
「意味のある仕事に必要な要素を探してみた」って論文(1)が出てたのでメモ。当然、自分の仕事に意味を見いだせないと、モチベーションは下がるし、パフォーマンスも悪化するでしょうからねぇ。

やる気アップと作業効率アップに激しく効く「メタ認知を鍛える50の質問」

基本的には「できるだけタスクのルールとゴールをハッキリさせようね!」ってのがポイントになってまして、ちょっと前に流行った「人生のゲーミフィケーション」なんかにも通じるところがありますねー。
メタ的な質問を自分に投げかけてると、つまらない仕事でもモチベーションがわいてきたりするのでオススメ。

【転職サイト一覧】

【転職と同時に知っておきたいおすすめ記事一覧】

仕事で成果を上げるために必要な2つの「仕事の構造化」と「仕事のシステム化」について
【食事・運動・健康・幸福】満足した人生を送るために知っておきたい、食事・運動・健康・幸福のこと
副業を始める前に起業センス(副業センス)を測定しよう。起業センス値が高いほど成功する確率が高い。まずは無料測定から
次世代起業家育成セミナーが1ヶ月間無料!2300名が在籍するビジネスや起業が学べるオンラインスクール
リスク0で時短で会社を起業したいならこの人に学べ!!
初めての方へ。ネットビジネス初心者におすすめするまず最初に読んでほしい10記事を紹介!
先達に学ぶ起業で独立を成功させるためのアイデア 起業で独立を成功させた先達の成功に学ぶ
【株式投資・資格取得・副業でマネーマシンを作る】管理人のポートフォリオ・スペック