197名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/31(火) 17:03:56.95ID:bnWZ0cGz>>199>>200>>203
連携したばかりの初心者ですみません
7月で1日最大470kwは発電してたのに最近は行っても410kwくらいなんですが、1ヶ月で10%以上も落ち込むもんでしょうか?

業者のシミュでは7月と8月の差はあまりないので気になりました

199名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/31(火) 22:51:26.75ID:LmkjCPXm
>>197
気温が高くなるとパネルの高熱によって発電効率が20%近く落ちる
夏至6月後半から日照時間が段々と短くなってる影響もある、パネルの向き角度にもよる
後は電圧抑制、周りに太陽光発電が増えているとか原因は他にも色々ある
発電事業してるなら常識

自分の実績では過去8年で最大発電日は日照時間の長い6月だったな

200名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/31(火) 23:12:33.70ID:LmkjCPXm>>201
>>197
最近の連携ならラプラスかエコメガネの遠隔監視が付いてるよね?
パワコンごとに発電グラフが見れるはずだから確認してみるといい
明らかにグラフのズレがあればば故障か電圧抑制の可能性が高いよ

7月と8月のシュミが変わらないのは設置場所パネルの角度向きが
そうなるような設置なんだと思うよ

201名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/01(水) 01:44:13.42ID:FSMkO9fR>>206>>211
>>200
とても親切なアドバイスをありがとうございます!
恥ずかしながら遠方の物件を買ってしまって7月に一回しか見に行けておらず、雑草などの障害物が原因かもと思っていました。(架台と同じくらいの背丈まで生い茂っていたため)

設置角度ですが、10度としか書いてないのでそこまで緻密に考えられたシミュではなさそうです…

遠隔監視はファーウェイで、各グラフもチェックしていますが、ばらつきは無さそうなんです。でもピークカットしてもギザギザな波形で綺麗なプリン型にならずそれも良いのか悪いのか不明です(ノД`)

冬至が恐ろしい(ノД`)

202名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/01(水) 07:40:21.69ID:N98SY4Xa
草刈りしてないんなら
そりゃ草の影が原因だろ?

夏の草の成長なめんな

203名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/01(水) 08:53:06.37ID:vP4gWBNM
>>197
さっさと草刈れ
ケーブル切るなよ

204名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/01(水) 10:08:28.09ID:rj5yGodp>>799
膝上まで伸びた雑草が冷却ファンに絡んで止まるケースはよく見る
カラスか何かが石落としてモジュール割れてた事もある
BOX通気孔を食い破ってトカゲや蟻が侵入し巣作りしてた現場もある

野建て設置は動植物との戦いでもある

205名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/01(水) 10:35:37.66ID:N98SY4Xa
つーか見に行って、草がボーボーでも

ボケーボケーって放置できる神経が怖い。

普通なら最低除草剤の準備はするし、

ドライブや旅行ついでなら、除草業者手配するやろ?

なんで自分の財産なのに。

ここで聞くってことはメンテナンス契約すらしてないだろ?

206名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/01(水) 15:15:12.08ID:YnukKAW+
>>201
スマートロガーはデータ細かく取ってるから雲が流れて数分陰ってもデータに現れる
うちもスマートロガーで北関東に3件あるけど快晴できれいにピークカットしてプリン型になったのなんて8月は数1~2日くらいじゃないかな

211名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/02(木) 22:37:04.72ID:HXszuQ0+
>>201
電圧抑制だと思います。
エラー表示を確認したほうがいい。
天気が頻繁に崩れていれば故障ではない。

引用:5ch

<おすすめ記事>