参照元:An Engineer’s Hype-Free Observations on Web3 (and its Possibilities)

The Web3 ecosystem has been variously described as a collective hallucination, a massive grift, an environmental disaster, a decentralized renaissance, and the future of the Internet.

That’s a lot to live up (and down) to.

Here in the PSL Studio, our veteran engineering team (hi, nice to meet you!) has been building fun new Web3 projects. Along the way, we’ve been taking notes on what we’ve learned, what the underlying technologies do (and do not) enable, and where we see opportunities in the future.

We thought it’d be worthwhile to distill this list of observations and publish them here.

Fair warning: this is a long analysis of the current state of the ecosystem. It is a collection of opinions from a pragmatic builder’s perspective. It is focused away from economics and the financial mechanisms of the chains themselves. With so much noise and churn, it’s impossible for us to predict where the cards will land. But, in this post, we promise 50% less frothy rhetoric and 100% fewer Ponzi schemes than you’ll find in a typical Web3 tweetstorm :)

🙃 First, the web is delightfully weird again (yay!)

Web3’s culture is young and vibrant. It’s reminiscent of the earliest days of the web and of many of the things that made the 90s internet fun: small communities, weird new technology, lots of blue-sky experimentation, a sense of cultural motion, the excitement of discovery, and new ways to express oneself.

Design is adventurous again. It’s technotronic; it’s blinged out; it’s brutalist; it’s Space Jam circa 2021. Money is at the center of it all, yet it’s far from templatized, corporate, or sterile. It’s a hip bar in a club that a cooler friend had to tell you about.

Web3 is home to new writing and criticism that feels like the work of whip-smart semiotics majors. Like the web’s earliest days, there’s plenty of lofty hyperbole about crypto’s utopian potential. New social clubs seem as enthusiastic about throwing underground raves in Paris as they are with the market value of their tokens.

Sites are admirably befuddling again. Nobody quite understands what they’re building, let alone how to describe it to you. But if you click enough (and maybe connect with MetaMask), you’re equally likely to end up with confusion as you are with an amusing or revelatory new experience.

Ignoring all the technical details and religious wars about Web3, it’s always fun to watch as new and experimental communities form online. But… there are some technical details to discuss. Let’s talk about those first.

⛓ Web3 is inseparable from blockchains and cryptocurrencies

“Web3” is the name* given to a suite of peer-to-peer technologies — particularly blockchains and distributed filesystems (like IPFS)— that are used to build modern “decentralized apps”, or dApps.

Blockchains are databases built from three parts:

A tamper-evident historical log (the “chain” itself)
A trustless distributed consensus protocol
A system of incentives to compensate participants and ensure they play fair
It’s expensive to participate; incentives are necessarily financial. At the same time, blockchains are an ideal data structure for managing trusted ledgers. Thus, cryptocurrencies and blockchains are inseparable; they’re flip sides of the same coin. (Sorry.)

* In the past, the semantic web was also referred to as “Web 3.0”. Today’s Web3 is an unrelated rebranding of “crypto”.

🌎 Blockchains flip the script on Internet protocol development

The history of the Internet is, in part, the history of the birth, adoption, and stewardship of distributed protocols by the broader community. Blockchains follow in this tradition, but also break radically from it: they are the first protocols to arrive with an asset class attached.

Protocols like SMTP (1981; email), TCP (1983; reliable packet transmission), HTTP (1991; web), and XMPP (1999; chat) all created immense value while capturing little for their inventors. Blockchains upend this, allowing inventors to capture considerable value for themselves. (For further consideration: “Fat Protocols” by Joel Monegro.)

Web3のエコシステムは、集団的な幻覚、大規模な不正行為、環境災害、分散型ルネッサンス、インターネットの未来など、さまざまな言葉で表現されています。

このように、Web3は様々な意味をもっています。

ここPSL Studioでは、ベテランのエンジニアチーム(こんにちは、よろしくお願いします!)が、楽しい新しいWeb3プロジェクトを構築しています。その過程で、私たちは学んだこと、基礎となる技術が何を可能にするか(あるいはしないか)、そして将来的にどのような可能性があるかについて、メモを取ってきました。

私たちは、この考察のリストを抽出し、ここで公開することに意義があると考えました。

警告:これはエコシステムの現状についての長い分析です。現実的なビルダーの視点からの意見集です。経済学やチェーン自体の金融メカニズムから離れたところに焦点が当てられています。多くのノイズとチャーンがある中で、カードがどこに着地するのかを予測することは不可能です。しかし、この投稿では、典型的なWeb3のツイートストームで見られるような泡沫的なレトリックは50%少なく、ねずみ講は100%少ないことを約束します :)

🙃 まず、ウェブは再び楽しく奇妙なものになった(イェーイ!)。

Web3の文化は若く、活気に満ちています。小さなコミュニティ、奇妙な新技術、青空実験、文化的な動き、発見の興奮、自己表現の新しい方法など、Webの初期や90年代のインターネットを楽しくさせたものの多くを彷彿とさせるものです。

デザインは再び冒険しています。テクノトロニック、ブリリアント、ブルータリスト、2021年頃のスペースジャムなど。お金がすべての中心でありながら、テンプレート化、企業化、無菌化とは程遠い。これは、クールな友人があなたに教えてくれた、クラブの中のヒップなバーなのです。

Web3は、まるで記号論専攻の学生たちが書いたような新しい文章や批評の本拠地である。Web の初期と同様、暗号のユートピア的な可能性についての高尚な誇張がたくさんある。新しいソーシャルクラブは、自分たちのトークンの市場価値と同じくらい、パリでアンダーグランドレイブを開くことに熱心なようだ。

サイトもまた、見事に混乱している。誰も自分たちが何を作っているのか、ましてやそれをどう説明すればいいのか、よく分かっていない。しかし、十分にクリックすれば(そして多分MetaMaskとつながれば)、面白い、あるいは啓示的な新しい体験と同様に、混乱で終わる可能性がある。

Web3に関する技術的な詳細や宗教戦争は無視しても、新しい実験的なコミュニティがオンラインで形成されるのを見るのはいつも楽しいものです。しかし…議論すべき技術的な詳細がいくつかある。まずは、そのあたりからお話ししましょう。

⛓ Web3はブロックチェーンや暗号通貨と切っても切れない関係にある

「Web3」とは、ブロックチェーンや分散ファイルシステム(IPFSなど)など、最新の「分散型アプリ」(dApps)を構築するために使用されるピアツーピア技術群に付けられた名前です(※)。

ブロックチェーンは、3つの部分から構成されるデータベースです。

改ざん不可能な履歴ログ(「チェーン」そのもの)
信頼できる分散型コンセンサスプロトコル
参加者に報酬を与え、公平にプレーさせるためのインセンティブシステム
参加するにはお金がかかる。インセンティブは必然的に金銭的なものになる。同時に、ブロックチェーンは信頼できる台帳を管理するための理想的なデータ構造である。このように、暗号通貨とブロックチェーンは切っても切れない関係にあり、同じコインの裏表のようなものなのです。(すみません)。

* セマンティックウェブは、過去に「Web 3.0」とも呼ばれていました。今日のWeb3は、「暗号」とは無関係のリブランディングである。

🌎 ブロックチェーンはインターネットプロトコル開発の脚本をひっくり返す

インターネットの歴史は、広範なコミュニティによる分散型プロトコルの誕生、採用、管理の歴史でもある。ブロックチェーンはこの伝統を踏襲しつつも、そこから根本的に脱却し、アセットクラスを伴って登場した最初のプロトコルである。

SMTP(1981年、電子メール)、TCP(1983年、信頼できるパケット伝送)、HTTP(1991年、ウェブ)、XMPP(1999年、チャット)などのプロトコルはいずれも、発明者にはほとんど還元されないまま巨大な価値を生み出しました。ブロックチェーンはこれを覆し、発明者自身が大きな価値を獲得することを可能にする。(さらなる考察:ジョエル・マネグロ著「ファット・プロトコル」)

Historically successful Internet protocols typically see slow early adoption, gather steam over a decade or more, and demonstrate increasing value as they settle into stable long-term use. Blockchains — and also the services built on top of them — break this mold by nearly requiring up-front investment (or wild speculation!) to achieve escape velocity. This leads to a problematic dynamic: legitimate projects share many structural characteristics of Ponzi schemes or multi-level marketing. These schemes could well ultimately collapse; many early-stage blockchain projects probably will. But it’s not a certainty: if a protocol’s underlying economics are sound and there’s demand for the product, what might look like a Ponzi scheme at first could be the “go-to-market strategy” for a network that creates durable long-term value.

It remains to be seen how the massive amount of capital behind blockchain-based projects impacts their longevity and growth. It also remains to be seen whether they can or will create value commensurate with their considerable market caps ($2T+ collectively).

💫 Blockchains are not equal; programmable blockchains are rich and strange‍

Bitcoin (launched 2009; $1T market cap) introduced the world to modern distributed consensus and laid the foundation for all that has followed, but in critical respects Bitcoin itself is quite limited: to a first approximation, it’s simply a ledger that tracks bitcoin ownership. There’s a pleasing circular simplicity to the system.‍

Ethereum (2015; $400B) is a different beast entirely: rather than maintaining a simple ledger, Ethereum’s blockchain is used to maintain the state of a virtual machine — a single fully programmable computer shared by everyone on the Internet. By writing and deploying “smart contracts” — code intended to run on the Ethereum Virtual Machine (EVM) — developers can guide the future evolution of the system. This has given rise to new digital constructs like NFTs and DAOs.

Solana (2018; $50B) is one of several programmable chains that followed in Ethereum’s wake. Solana’s focus is on enabling high-throughput low-cost transactions, two crippling weaknesses with the current Ethereum network. Several innovations in distributed consensus design make Solana’s performance possible. A16z led a $314M investment in a recent Solana Labs token sale.

🤨 Very few categories of data belong on-chain‍

Is the blockchain right for your data? Probably not. There are many considerations, including:

Trust. If data can or should be managed by a trusted intermediary, it doesn’t belong on the blockchain. Tokenized real estate sounds futuristic but we believe it confers no real-world benefit.
Privacy. On-chain data is entirely public. Private information, or information that only trusted parties should access, must not go on-chain. Medical records need not apply.
Cost. Chain storage and compute is vastly more expensive than its cloud or on-premises equivalent. (At today’s prices, it costs roughly $7.50 to store a single 256-bit integer on the Ethereum blockchain.) This will probably always be true, even when chains are orders of magnitude cheaper than today.
Value capture and creation. The balance shifts dramatically depending on whether data is on-chain or off. It also shifts based on the nature of the data and on the design of token schemes surrounding that data.
Longevity. Data stored on-chain dies when the chain’s network dies. How far in the future is that? No one knows.
Immutability. Data stored on-chain is never altered or removed. The right to delete is an important consideration in many domains, notably including personal information.
Complexity. Programming for blockchains is new sorcery: tools are young and fragile; operational and security considerations are many; best practices don’t yet exist.
Censorship. In extreme cases, if your data needs a home that cannot readily be torn down, perhaps it is reasonable to consider blockchains.
A good rule of thumb: unless (1) you need to shout to the world that action A took place at time T, and (2) the world cares enough to pay attention, you don’t need a blockchain*. Updates to financial ledgers are a perfect example; despite a decade of optimism from enthusiasts, few others have been found that have achieved broad adoption.

* Just because you don’t need a blockchain, it doesn’t mean there won’t be enormously successful applications built for that use case on the blockchain. See “You don’t need a blockchain to do X” below.

歴史的に成功したインターネットプロトコルは、通常、初期の採用が遅く、10年以上かけて勢いを増し、長期的に安定して使用されるようになるにつれて価値が高まる。ブロックチェーン、そしてその上に構築されるサービスは、この型を破り、脱出速度を達成するためにほとんど先行投資(または乱暴な投機!)を必要とします。このことは、合法的なプロジェクトがねずみ講やマルチレベルマーケティングのような多くの構造的特徴を共有しているという、問題のある力学をもたらす。これらのスキームは最終的に崩壊する可能性は十分にあり、多くの初期段階のブロックチェーン・プロジェクトはおそらくそうなるでしょう。しかし、それは確実なことではありません。プロトコルの基礎となる経済性が健全で、製品への需要がある場合、最初はねずみ講のように見えても、長期的な価値を生み出すネットワークのための「市場参入戦略」になる可能性があります。

ブロックチェーンを利用したプロジェクトの背後にある巨額の資本が、その長寿と成長にどのような影響を与えるかは、まだわからない。また、それらが相当な時価総額(全体で2Tドル以上)に見合った価値を生み出すことができるのか、あるいはできるようになるのかについても、まだわからないままです。

💫 ブロックチェーンは平等ではない、プログラマブルなブロックチェーンは豊かで奇妙だ

ビットコイン(2009年発売、時価総額10億ドル)は、世界に最新の分散型コンセンサスを導入し、その後のすべての基礎を築いたが、ビットコイン自体は極めて限定的で、第一近似的には、ビットコインの所有権を追跡する単なる台帳である。このシステムには、心地よい循環的な単純さがある。

イーサリアム(2015年、4億ドル)は全く別のもので、単純な台帳を維持するのではなく、イーサリアムのブロックチェーンは仮想マシン(インターネット上の誰もが共有する、完全にプログラム可能な単一のコンピュータ)の状態を維持するために使用されています。開発者は、イーサリアムの仮想マシン(EVM)上で動作するように意図されたコードである「スマートコントラクト」を記述して展開することで、システムの将来の進化を導くことができます。これにより、NFTやDAOといった新たなデジタルコンストラクトが誕生しています。

Solana(2018年、$50B)は、Ethereumの後に続いたいくつかのプログラマブルチェーンの1つである。ソラナの焦点は、現在のイーサリアムネットワークの2つの不自由な弱点である高スループット低コストのトランザクションを可能にすることである。分散型コンセンサス設計におけるいくつかの革新的な技術が、Solanaの性能を可能にしています。A16zは最近のSolana Labsのトークンセールで3億1,400万ドルの投資を主導しています。

🤨 オンチェーンに属するデータのカテゴリーは非常に少ない

ブロックチェーンはあなたのデータに適しているのでしょうか?おそらくそうではないでしょう。以下のような多くの考慮事項があります。

信頼。データが信頼できる仲介者によって管理できる、あるいは管理すべきものである場合、それはブロックチェーンにはふさわしくありません。トークン化された不動産は未来的に聞こえますが、現実世界では何の利益も生まないと私たちは考えています。
プライバシー。オンチェーンデータは完全に公開されます。プライベートな情報、あるいは信頼できる関係者だけがアクセスすべき情報は、オンチェーンに載せてはいけません。医療記録はその限りではありません。
コスト。チェーンストレージとコンピュートは、クラウドやオンプレミスの同等品よりもはるかに高価です。(今日の価格では、イーサリアムのブロックチェーンに256ビットの整数を1つ保存するのに、およそ7.50ドルかかります)。これはおそらく、チェーンが今日よりも桁違いに安価になったとしても、常にそうであろう。
価値の獲得と創造。データがオンチェーンかオフチェーンかによって、そのバランスは大きく変化する。また、データの性質や、そのデータを取り巻くトークンスキームの設計によっても変化します。
長寿命。オンチェーンに保存されたデータは、チェーンのネットワークが死ぬと消滅する。それはどのくらい先のことなのでしょうか?誰にもわからない。
不変性。オンチェーンに保存されたデータは、決して変更されたり削除されたりしない。削除する権利は多くの領域で重要な考慮事項であり、特に個人情報を含む。
複雑さ。ブロックチェーンのプログラミングは新しい魔術である:ツールは若くて壊れやすく、運用とセキュリティに関する考慮事項は多く、ベストプラクティスはまだ存在しない。
検閲。極端な話、もしあなたのデータが簡単に取り壊すことができない家を必要としているなら、ブロックチェーンを検討するのは妥当かもしれません。
経験則から言うと、(1)Aという行動がT時に行われたと世界に叫ぶ必要があり、(2)世界が十分な注意を払う必要がなければ、ブロックチェーン*は必要ないでしょう。金融台帳の更新はその好例です。10年間、熱狂的なファンが楽観視していたにもかかわらず、広く採用されたものは他にほとんど見当たりません。

* ブロックチェーンが必要ないからといって、そのユースケースのためにブロックチェーン上に構築されたアプリケーションに大きな成功がないとは限りません。以下の「Xをするためにブロックチェーンは必要ない」を参照してください。

Ledgers, coins, and tokens are the abstractions upon which all crypto is built

As described above, blockchains are great for maintaining ledgers: simple lists of who owns what.

The “who” is an account. In the case of programmable blockchains, that’s either a person holding a private key, or it’s a smart contract.

The “what” is either a coin or a token. The distinction has somewhat fuzzy boundaries but, roughly speaking, a coin is a blockchain’s intrinsic currency, like Ether, Bitcoin, Sol, or Dogecoin. A token is an asset defined on top of a programmable blockchain, like Shiba Inus or CryptoPunk #1772. (A naming exception is made for “stablecoins,” which are closer to tokens in implementation.)

Everything else in the crypto ecosystem layers on top of these central abstractions.

🐵 Blockchains allow anyone to assert the existence of new digital assets

Programmable blockchains make it so that anyone can wave a “magic wand” and create new digital assets.

Tokens are abstract assets, and they come in two flavors. Fungible tokens are mediums of exchange, whose supply is controlled by code. Non-fungible tokens are unique assets, potentially drawn from a class of related assets. By construction, blockchain users must honor these creations.

Of course, simply waving crypto’s “magic wand” doesn’t create value. It’s everything that’s wrapped around the tokens that matters. Early on, the community experimented by attaching pictures of punks and apes to its tokens. Later, it tried stapling complex structured metadata to them, for example for NFT game characters. Today, we’re starting to see sophisticated code wrapped around tokens: code that grants permissions and access rights, code that defines and enforces behavior, and code that describes how tokens interact with crypto’s new payment rails. This is a vast design space to explore. If the crypto economy has productive ends, they must ultimately rest here.

It’s worth commenting on the reach of crypto’s “magic wand”. Tokens exist on blockchains; it’s only if other software interoperates with those chains that the tokens matter. The entire crypto ecosystem is a collective act of agreement to honor the abstractions in these weird databases. There’s no fundamental reason the whole world should agree to this. There’s also no limit on the number of potential chains on which people might wish to declare the existence of new digital assets. Where this leads is anyone’s guess. It’s unlikely to be the universal fully interoperable ecosystem of digital assets that some imagine. Anyone who is playing around in DeFi in both the Solana and Ethereum ecosystems today can attest to that!

台帳、コイン、トークンは、すべての暗号が構築される抽象的な要素である。

前述したように、ブロックチェーンは、誰が何を所有しているかの単純なリストである台帳を管理するのに適しています。

この「誰が」というのがアカウントです。プログラム可能なブロックチェーンの場合、秘密鍵を持つ人物か、スマートコントラクトがこれにあたる。

何を」は、コインまたはトークンです。この区別は境界がややあいまいですが、大まかに言えば、コインはブロックチェーンに内在する通貨で、Ether、Bitcoin、Sol、Dogecoinなどの通貨です。トークンは、柴犬やCryptoPunk #1772のように、プログラム可能なブロックチェーンの上に定義された資産です。(実装上はトークンに近い「ステイブルコイン」は命名上の例外となる)。

暗号エコシステムの他のすべては、これらの中心的な抽象化の上にレイヤー化されています。

ブロックチェーンは、誰もが新しいデジタル資産の存在を主張することを可能にする。

プログラム可能なブロックチェーンは、誰でも「魔法の杖」を振って、新しいデジタル資産を作ることができるようにします。

トークンは抽象的な資産であり、2つの種類がある。Fungibleトークンは、コードによって供給が制御される交換媒体である。非可溶性トークンはユニークな資産であり、関連する資産のクラスから引き出される可能性がある。ブロックチェーンのユーザーは、これらのトークンを尊重しなければなりません。

もちろん、暗号の「魔法の杖」を振るだけでは、価値は生まれません。重要なのは、トークンの周りにあるものすべてなのです。初期のころ、コミュニティはパンクや猿の写真をトークンに貼り付けて実験していました。その後、NFTのゲームキャラクターなど、複雑な構造のメタデータをトークンに貼り付けることを試みました。今日、トークンに巻き付ける洗練されたコードを見かけるようになりました。パーミッションやアクセス権を付与するコード、動作を定義して強制するコード、トークンと暗号の新しい決済レールとのやり取りを記述するコードなどがあります。これは広大なデザインスペースです。暗号経済に生産的な目的があるとすれば、最終的にはここに集約されるに違いありません。

暗号の “魔法の杖 “が届く範囲については、コメントする価値があります。トークンはブロックチェーン上に存在します。他のソフトウェアがそれらのチェーンと相互運用する場合にのみ、トークンが重要になります。暗号のエコシステム全体は、こうした奇妙なデータベースの抽象化を尊重するという合意の集合的な行為です。全世界がこれに同意しなければならない根本的な理由はありません。また、人々が新しいデジタル資産の存在を宣言するために、潜在的なチェーンの数に制限はない。これがどこにつながるかは誰にもわからない。一部の人が想像しているような、デジタル資産の完全相互運用可能な普遍的エコシステムにはなりそうもない。今日、ソラナとイーサリアムの両方のエコシステムでDeFiで遊んでいる人は、それを証明することができます。

😳 Today’s smart contract programming models are deeply flawed

Modern programmable blockchains like Ethereum and Solana are impressive technical achievements. At the same time, smart contracts have some deeply problematic constraints:

Smart contracts can’t reference the “real-world”. They can only reference the blockchain itself. This is known as the “oracle problem” and it makes blockchains a necessarily closed system. This may sound like a trivial problem, but it is actually profound. For instance, it forces smart contract developers to jump through hoops to build “price oracles” when they want their on-chain code to reference real-world asset prices. Companies like Chainlink act as oracles, writing the most profitable set of useful real-world data onto blockchains. Fundamentally, however, blockchain storage is wildly expensive; storage of real-world data, particularly data that needs regular updates, is prohibitive. As a simple question of counting alone, the vast majority of the real-world will always remain inaccessible to smart contracts. Beyond this: to use data provided by oracles, you must trust it. The question of trust in the Web3 world strikes us as equal parts technical and philosophical.
Smart contracts can’t be upgraded. Smart contracts are deployed once and run forever; their code cannot be changed. The software development industry has vanishingly little experience with such a deployment model. Instead, it has decades of experience with bugs and security vulnerabilities that suggests that “immutable code” is fundamentally unworkable. Engineers have found workarounds. For instance, the EVM’s design makes it possible to forward arbitrary invocations from one contract to another, leading to the Ethereum proxy pattern. Maintaining proxy contracts is incredibly difficult! Other blockchains, like Tezos, were designed from day one with the thought that code will need to be upgraded; to manage this, Tezos introduces governance mechanisms directly into its core protocol.
Smart contracts require complex distributed systems to run, effectively, forever. It’s impossible to guess how long any given blockchain will live or what its forward evolution will look like. Not only do the blockchain networks need to be maintained in perpetuity, but the smart contracts of today will need to run without alteration to their behavior indefinitely into the future. The industry has zero experience with the “forever maintenance” of distributed systems and running code.
These are serious issues that will need to be addressed. They are potentially interesting opportunities for dev and infra tooling. We expect to see substantial innovation going forward as a result of these nontrivial problems. (We have some guesses about how each of these might shake out over time; drop us a line if you’re thinking about solutions in this space — [email protected].)

🧮 Distributed consensus technology could change radically in the next decade

As described above, today’s blockchains allow users to “shout things to the world”. To achieve this, the entire history of the chain must be replicated by each full participating node in the network. This is expensive and slow even today for six-year-old Ethereum. Worse: it doesn’t match the real-world. Even when people need to “shout” things to one another, they often don’t need to shout them to the world. In theory, a private party transaction should just involve the two parties; today on the blockchain, it needs to involve the entire world.

New classes of zero knowledge proof systems under study at the Stanford Center for Blockchain Research (amongst several other academic institutions) may make it possible for private parties to share just the necessary bits of economic history and fact with one another, without the need to consult a central blockchain ledger. If practical, these new approaches could radically alter crypto’s technology landscape and fundamentally upend current valuations. While these new approaches are promising, at the moment they’re firmly in the realm of theory, not practice.

😳 今日のスマートコントラクトのプログラミングモデルには深い欠陥がある

イーサリアムやソラナのような最新のプログラマブル・ブロックチェーンは、技術的に素晴らしい成果を上げています。同時に、スマートコントラクトには、いくつかの深く問題のある制約があります。

スマートコントラクトは、「現実世界」を参照することができません。スマートコントラクトは「現実世界」を参照できない。これは「オラクル問題」として知られており、ブロックチェーンが必然的に閉じたシステムになってしまう。これは些細な問題のように聞こえるかもしれませんが、実は深い問題です。例えば、スマートコントラクトの開発者が、オンチェーンコードで現実世界の資産価格を参照したい場合、「価格オラクル」を構築するための輪を飛び越えなければならなくなるのだ。チェーンリンクのような企業はオラクルの役割を果たし、現実世界の有用なデータのうち最も収益性の高いセットをブロックチェーンに書き込む。しかし、根本的にブロックチェーンのストレージは荒っぽく、実世界のデータ、特に定期的な更新が必要なデータのストレージは法外な値段です。単純な数の問題だけで、実世界の大部分は常にスマートコントラクトにアクセスできないままです。それ以上に、オラクルが提供するデータを利用するには、それを信頼する必要があります。Web3の世界における信頼の問題は、技術的なものと哲学的なものが同居しているように感じられる。
スマートコントラクトはアップグレードできません。スマートコントラクトは一度デプロイされると永久に実行され、そのコードを変更することはできない。ソフトウェア開発業界は、このようなデプロイメント・モデルの経験をほとんど持っていません。むしろ、バグやセキュリティの脆弱性に関する数十年の経験が、「不変のコード」が根本的に機能しないことを示唆している。エンジニアは回避策を見つけています。例えば、EVMの設計では、あるコントラクトから別のコントラクトに任意の呼び出しを転送することが可能で、イーサリアムのプロキシパターンにつながっています。プロキシコントラクトを維持するのは非常に困難です。Tezosのような他のブロックチェーンは、初日からコードのアップグレードが必要になることを想定して設計されており、これを管理するために、Tezosはコアプロトコルに直接ガバナンス機構を導入している。
スマートコントラクトは、複雑な分散システムを事実上永久に稼働させる必要がある。どのブロックチェーンがいつまで生き続けるか、その進化がどのようなものかを推測することは不可能です。ブロックチェーン・ネットワークが永久に維持される必要があるだけでなく、今日のスマート・コントラクトが将来にわたって無期限にその動作を変更することなく実行される必要があるのです。この業界では、分散システムや実行中のコードの「永久保守」の経験はゼロです。
これらは深刻な問題であり、対処する必要があります。また、開発ツールやインフラツールにとっても、興味深い機会となる可能性があります。これらの自明でない問題の結果として、今後、実質的なイノベーションが起こることを期待しています。(私たちは、これらの問題が時間とともにどのように解決されるかについて、いくつかの推測を持っています。この領域での解決策について考えている方は、私たちにご連絡ください – [email protected]。)

分散型コンセンサス技術は今後10年で大きく変化する可能性があります。

以上のように、現在のブロックチェーンは、ユーザーが「世界に向けて物事を叫ぶ」ことを可能にしています。これを実現するには、チェーンの全履歴を、ネットワークに完全参加する各ノードが複製する必要がある。これは、6年前のイーサリアムでさえ、今日でも高価で時間がかかります。さらに悪いことに、現実世界と一致しない。人々が互いに物事を「叫ぶ」必要があるときでさえ、多くの場合、世界に向けて叫ぶ必要はないのです。理論的には、私的な取引は当事者同士だけで行われるべきですが、今日のブロックチェーン上では全世界を巻き込む必要があります。

スタンフォード大学のブロックチェーン研究センターで研究されているゼロ知識証明システムは、中央のブロックチェーン台帳を参照しなくても、必要な経済史や事実の断片だけを私的関係者が共有できるようにするかもしれません。このような新しいアプローチが実用化されれば、暗号技術の展望が根本的に変わり、現在の評価も根本的に覆される可能性があります。このような新しいアプローチは有望ですが、現時点では理論の域を出ず、実用化には至っていません。

🌌 We should expect to live in a multiple-blockchain world, with all its complexities

Quite a few blockchains have $10B+ market caps today (over 20!); it is hard to imagine that most of them will go away tomorrow. Each blockchain defines its own unique ledgers, and therefore its own unique digital assets.

Like anything distributed on the Internet, there is likely to be some amount of federation between blockchains and some amount of true disconnect between them. The decision to connect two blockchains, or to keep them disconnected, has strategic, economic, and technical components.

There are several instances of connection today. Take for example the Solana-to-Ethereum wormhole, which allows tokens to be created on the Ethereum blockchain that represent assets on the Solana chain, and vice versa. It is a technically sophisticated construction: the smart contract deployed at one side of the wormhole needs to “own” the assets transported to the other side; the smart contract on the other needs to mint new “wrapped” tokens that act like remote proxies for the real things. It’s also a rickety construction: some code that sits outside of the wormhole contracts needs to transit data between both ends since, of course, smart contracts can’t reference smart contracts on different blockchains!

🌌 私たちは、複雑な複数のブロックチェーンの世界で生きていくことを期待すべきです

現在、時価総額100億ドル以上のブロックチェーンがかなりあり(20以上!)、そのほとんどが明日には消えてしまうとは考えにくい。各ブロックチェーンは独自の台帳を定義しており、したがって独自のデジタル資産を定義している。

インターネット上に分散しているものと同様に、ブロックチェーン間でもある程度のフェデレーションと、本当の意味での断絶があると思われます。2つのブロックチェーンを接続するか、切断したままにするかの決定には、戦略的、経済的、そして技術的な要素がある。

現在、接続の例はいくつかあります。例えば、ソラナからイーサリアムへのワームホールは、ソラナチェーン上の資産を表すトークンをイーサリアムブロックチェーン上に作成することができ、その逆もまた可能です。ワームホールの片側に配置されたスマートコントラクトは、反対側に運ばれた資産を「所有」する必要があり、反対側のスマートコントラクトは、実物の遠隔プロキシのように動作する新しい「ラップ」トークンを鋳造する必要があります。ワームホールのコントラクトの外側にあるコードが、両端間でデータを転送する必要があります。もちろん、スマートコントラクトは異なるブロックチェーン上のスマートコントラクトを参照できないからです

😬 Blockchains are regularly credited with powers they do not, in fact, have

We’d like to take this moment to politely disagree with several common bits of rhetoric we feel we regularly see about blockchains:

“Blockchains allow us to build reusable legos”. This seems to misunderstand code itself; code is and always has been reusable legos. The entire open source ecosystem is a collection of community-built reusable legos. Heck, from 2007-2012, the whole internet shifted to API-first, open, interconnected applications in a stark shift away from the monoliths of old. Blockchains, and the smart contracts deployed to them, are not special in this regard.
“Blockchains let us re-use assets across services”. At the moment, people are excited about the re-use of digital assets in the context of NFTs and blockchain games. Broadly, they’re excited about it in the context of “the metaverse”. But there’s a catch. Yes, an asset may be stored in whole or in part on the blockchain, but the addressability and behavior of the asset still needs to be specified. You can’t re-use an Axie unless you know (1) which smart contract on the blockchain controls it, and (2) what properties an Axie has. In other words, interoperability requires groups to come together and agree on common specifications, or to reverse-engineer the work that other groups have done. This is the way the world has always worked! Nothing about crypto fundamentally changes this story, nor does it particularly alter incentives to cooperation: some groups will have reasons to cooperate and make interoperable assets; others will want to go their own route. Blockchains are not special in this regard.
“Blockchains ‘solve’ identity”. This is a confusing statement that we’ve run across several times. If “identity” means “who you are,” then the statement seems to misunderstand basic cryptography. In the crypto ecosystem, an identity is simply a private key. These private keys never find their way to the blockchain: after all, they’re private, and everything on the blockchain is public! Moreover, private keys have been used for identity since… well, since private keys were invented. On the other hand, if identity means “what you are authorized to do” then, yes, blockchains can be used for this — but so can many other non-blockchain schemes. Blockchains are not special in this regard.
“Blockchains usher in a new era of open access to data”. Cost-effective and growing access to public data is great. And it is exciting that blockchains provide a potential new place to store data. That said: blockchain storage is wildly expensive, and accessing data on blockchains — particularly in aggregate — is never easy. More directly: to think that blockchains fundamentally “solve” data openness, just because they provide data storage as a public good, seems to misunderstand the countless institutional incentives and dysfunctions that make up the landscape of open data today. Those don’t vanish just because blockchains exist.
“Blockchains usher in a new era of decentralization”. This is lofty, but not very specific. The Internet is fundamentally decentralized; we use protocols like SMTP, TCP, and HTTP all day every day without stopping to think about them. Nothing prevents the development of further non-crypto decentralization. In fact, major groups like the W3C, the WHATWG, and the IndieWeb are thinking quite hard about this. Decentralized non-crypto social networks of considerable scale exist today; see, for instance, Mastodon. Also, while it’s true that blockchains are interesting distributed systems, it’s a bit odd to say that they are harbingers of decentralization when the effect of their distributed system is to create a single global database that all other software must refer to! Blockchains do not appear special in this regard, although the statement is squishy enough that it remains open to further interpretations.

ブロックチェーンは、通常、実際には持っていない力を持つと信じられている。

ブロックチェーンについてよく目にするレトリックに、この場をお借りして丁重に反対させていただきます。

「ブロックチェーンは再利用可能なレゴを作ることを可能にする」。これはコードそのものを誤解しているようです。コードは常に再利用可能なレゴです。オープンソースのエコシステム全体は、コミュニティが構築した再利用可能なレゴの集合体なのです。2007年から2012年にかけて、インターネット全体がAPIファースト、オープンで相互接続されたアプリケーションにシフトし、昔のモノリスから大きく離れました。ブロックチェーンと、そこに展開されるスマートコントラクトは、この点で特別なものではありません。
“ブロックチェーンは、サービス間で資産を再利用できるようにする”。現時点では、NFTやブロックチェーンゲームの文脈で、デジタル資産の再利用に人々が興奮している。大まかに言えば、「メタバース」という文脈で盛り上がっているのです。しかし、そこにはキャッチボールがあります。たしかにアセットの全部または一部はブロックチェーン上に保存されるかもしれませんが、アセットのアドレス指定や動作はまだ指定する必要があります。1)ブロックチェーン上のどのスマートコントラクトがそれを制御しているか、(2)Axieがどんな特性を持っているかがわからないと、Axieを再利用できないのです。つまり、相互運用性を確保するためには、グループが集まって共通の仕様に合意するか、他のグループが行った作業をリバースエンジニアリングする必要があるのです。これは、世界が常に機能してきた方法なのです。あるグループは協力し、相互運用可能な資産を作る理由があり、他のグループは独自の道を歩みたいと思うでしょう。この点では、ブロックチェーンは特別なものではありません。
“ブロックチェーンはアイデンティティを「解決」する”。これは、私たちが何度か出くわしたことのある紛らわしい発言です。アイデンティティ」が「自分が誰であるか」を意味するのであれば、この発言は基本的な暗号技術を誤解しているように思われる。暗号のエコシステムでは、IDは単なる秘密鍵です。これらの秘密鍵がブロックチェーンに行き着くことはありません。結局のところ、秘密鍵は非公開であり、ブロックチェーン上のすべてのものは公開されているのです。さらに、秘密鍵は、秘密鍵が発明されて以来、IDに使用されてきました。一方、アイデンティティが「何をする権限があるか」という意味であれば、ブロックチェーンはこれに使えますが、他の多くの非ブロックチェーン方式も同じです。この点では、ブロックチェーンは特別なものではありません。
“ブロックチェーンは、データへのオープンアクセスの新時代を切り開く”。費用対効果が高く、公共データへのアクセスが拡大することは素晴らしいことです。そして、ブロックチェーンがデータの新しい保存場所の可能性を提供することは、エキサイティングなことです。しかし、ブロックチェーンのストレージは非常に高価であり、ブロックチェーン上のデータへのアクセス(特に集合的なもの)は決して容易ではありません。より直接的に言えば、ブロックチェーンが公共財としてのデータ保存を提供するからといって、データ開放性を根本的に「解決」すると考えるのは、今日のオープンデータの状況を構成している無数の制度的インセンティブと機能不全を誤解しているように思われます。ブロックチェーンが存在するからといって、それらが消滅するわけではありません。
“ブロックチェーンは非中央集権の新時代を切り開く”。これは高尚なものですが、あまり具体的ではありません。インターネットは基本的に分散化されており、私たちは毎日毎日、SMTP、TCP、HTTPなどのプロトコルを考えることを止めずに使っています。暗号化されていない非中央集権のさらなる発展を妨げるものは何もありません。実際、W3C、WHATWG、IndieWebなどの主要なグループは、このことについてかなり熱心に考えています。暗号化されていない分散型ソーシャルネットワークは、今日、かなりの規模で存在しています。例えば、Mastodon をご覧ください。また、ブロックチェーンが興味深い分散システムであることは事実ですが、その分散システムの効果が、他のすべてのソフトウェアが参照しなければならない単一のグローバルデータベースを作成することであるのに、分散化の前兆であると言うのは少し奇妙なことです! この点では、ブロックチェーンは特別なものには見えませんが、この発言はぐにゃぐにゃしているので、さらなる解釈の余地が残されています。

🏘 One way to think of tokens is as pure abstractions of potential rights

Chris Dixon claimed in a recent tweetstorm that “tokens give users property rights: the ability to own a piece of the internet”.

While this sounds like it might be true… today, they absolutely do not. But, squinting a bit, there’s no reason they couldn’t tomorrow: a reasonable future framing of (non-fungible) tokens might be that they are pure digital abstractions to which a bundle of property rights can be attached.

Of course, to arrive at this very theoretical future, we’d need public/private partnerships to bridge the world of crypto with the normal legal and regulatory world. This road to this potential future is long and winding. Whether it is at all desirable to follow this road is left as an exercise for the reader.

🔮 “You don’t need a blockchain to do X,” even when true, might miss the bigger picture

A common retort amongst Web3 skeptics (and by ourselves, earlier in this piece!) is that, for a given use case, blockchains are “databases but worse”. And… the skeptics are often right!

However: just because you don’t need a blockchain to do something doesn’t mean the industry won’t settle on using blockchains to do it anyway. The technology industry is immensely path dependent. Particularly when buckets of money appear, feedback loops can form whose outcomes seem all but inevitable. Speculators and venture capitalists alike have inundated crypto with cash. Blockchains may become the future — including for use cases where they are not natural fits — only because their story was told, speculated on, invested in, and told some more.

This isn’t inevitable, of course. No amount of investment will lead to a technology’s rise if it’s entirely the wrong technology. This said, our on-the-ground observation today is that even for fairly awkward use cases, blockchains appear to be “just usable enough” that they are being hired by engineers to do the job. The pendulum may yet swing in the other direction; we simply don’t see that happening today.

📈 But crypto’s current prices are… big numbers!

Plenty of ink has been spilled on crypto’s outsized valuations.

There is no doubt that we’re living in a speculative bubble of immense scale. If you invested $1,000 in Shiba Inu tokens on March 1, 2021, you’d have had $2.815M in early October; the pups would have barely grown! This same story repeats itself throughout the ecosystem: that 300% APY you get from staking SUSHI tokens in a yield farm contract is a mirage that can only last so long.

One observation that we’ll offer on crypto’s gigantic market caps: while valuations of traditional corporations (especially technology companies) have skyrocketed in recent years, they are still ultimately grounded by well-understood, time-tested business fundamentals. Even if a business is worth twice the revenue multiple you would have assigned it 3 years ago, there is still some way to tie it to a well-understood metric. In crypto, the systems work differently. Value accrues to different parts of the ecosystem, like the users or the community. Often there isn’t even a company at all! Adoption can happen so quickly (especially since users are incentivized to adopt) that it further encourages speculation. The lack of standardization on how to derive valuation, coupled with the Wild West of new mechanics, creates the perfect conditions for crypto’s crazy high valuations to seemingly emerge overnight.

☠️ “But crypto is used for illicit stuff!”

There are even more problematic use cases for crypto than rampant speculation. In many ways, the world of crypto contains aspects of an unregulated casino. Big-time punters, grifters, money launderers, and ransomware bandits are no doubt hard at work inside this casino. This may change over time, but not without considerable regulatory oversight.

Nobody who spends time or builds in this ecosystem should ignore this raw truth; those who build best will constantly consider it.

🚜 Crypto is a (well-funded!) random walk towards discovering productive economic ends

Ultimately, a healthy economy needs productive ends. It remains to be seen whether crypto, with all its capabilities and limitations, has productive ends. Luckily, the ecosystem is awash in capital and has a culture of rapid experimentation; it may well uncover a pot of gold.

If anything, crypto’s productive ends will have to be found in the tokens it creates: it’s the digital assets themselves that must be the underlying source of value.

As mentioned above, the design space for tokens is vast and largely unexplored as of today. The space covers how tokens intersect with access, ownership, and intellectual property rights. It includes how tokens align incentives between disparate parties. It spans the decentralized reinvention of, seemingly, all of modern finance.

トークンについて考える一つの方法は、潜在的な権利の純粋な抽象化として考えることです。

クリス・ディクソンは最近のツイートストームで、「トークンはユーザーに財産権を与える、つまりインターネットの一部を所有する能力を与える」と主張しました。

これは一見、真実のように聞こえますが…現在では、絶対にそうではありません。しかし、少し目を凝らせば、明日もそうでないわけがありません。(非可溶性)トークンの妥当な将来の枠組みは、トークンが財産権の束を添付することができる純粋なデジタル抽象化であるということかもしれません。

もちろん、このような理論的な未来に到達するためには、暗号の世界と通常の法律や規制の世界との橋渡しをする官民のパートナーシップが必要です。この潜在的な未来への道は長く、曲がりくねったものである。この道を進むことが望ましいかどうかは、読者の判断に委ねられている。

🔮「Xを行うのにブロックチェーンは必要ない」は、たとえ真実であっても、大局を見誤る可能性があります。

Web3 懐疑論者の間でよく言われるのが、あるユースケースについて、ブロックチェーンは「データベースだがもっと悪い」というものです(この記事の前半では、私たち自身もそうでした!)。そして…懐疑論者はしばしば正しいのです!

しかし、何かをするのにブロックチェーンが必要ないからといって、業界がブロックチェーンを使って何かをすることに決着をつけないとは限りません。テクノロジー業界は、絶大な経路依存性を持っています。特にバケツ一杯の資金が登場すると、その結果が必然的に見えるようなフィードバックループが形成されることがあります。投機家もベンチャーキャピタリストも同様に、暗号に現金を注ぎ込んでいます。ブロックチェーンが未来になる可能性があるのは、そのストーリーが語られ、推測され、投資され、さらに語られたからにほかならない。

もちろん、これは必然ではありません。いくら投資しても、それが全く間違った技術であれば、その技術の台頭はあり得ません。とはいえ、今日の私たちの現場観察では、かなり厄介なユースケースであっても、ブロックチェーンは「十分に使える」ようで、その仕事をするためにエンジニアに採用されているようです。振り子はまだ別の方向に振れるかもしれませんが、私たちは今日それが起こるとは思っていません。

しかし、暗号の現在の価格は…大きな数字です! 📈 しかし、暗号の現在の価格は…大きな数字です。

暗号の過大な評価については、多くのインクがこぼされています。

私たちが巨大なスケールの投機バブルの中に生きていることは間違いないでしょう。2021年3月1日に柴犬トークンに1,000ドルを投資した場合、10月上旬には281万5,000ドルになっていたでしょう。この同じ話はエコシステム全体で繰り返されます。SUSHIトークンをイールドファーム契約に賭けることで得られる300%のAPYは、長く続くだけの蜃気楼なのです。

暗号の巨大な時価総額について、1つの見解を提示します。伝統的な企業(特にテクノロジー企業)の評価額は近年急騰していますが、それでも最終的には、十分に理解され、時間をかけて実証されたビジネスの基礎に根ざしています。たとえ3年前の倍率の売上高であったとしても、理解されている指標と結びつける方法があるのです。暗号では、システムの仕組みが異なる。ユーザーやコミュニティなど、エコシステムのさまざまな部分に価値が発生します。多くの場合、会社というものは存在しないのです。採用が非常に早いため(特にユーザーには採用するインセンティブがあるため)、さらに投機が助長されます。評価を導き出す方法が標準化されていないことと、新しい仕組みのワイルド・ウエストが相まって、暗号の異常な高評価が一夜にして出現する完璧な条件を作り出しているのです。

☠️ “しかし、暗号は不正なものに使われている!”

暗号には、横行する投機よりもさらに問題のある使用事例があります。多くの点で、暗号の世界は規制されていないカジノのような側面を含んでいます。このカジノの中では、大物パンター、ペテン師、マネーロンダリング、ランサムウェアの盗賊が、間違いなく懸命に働いている。これは時間とともに変わるかもしれないが、かなりの規制当局の監視がなければ変わらない。

このエコシステムに時間を費やしたり、構築したりする人は誰もこの生の真実を無視してはいけません。最もよく構築する人は常にそれを考慮するでしょう。

🚜 暗号は、生産的な経済的目的の発見に向けた(十分な資金を投入した!)ランダムウォークである。

最終的に、健全な経済には生産的な目的が必要です。あらゆる能力と限界を持つ暗号が、生産的な目的を持つかどうかは、まだわからない。幸いなことに、このエコシステムには資本が豊富にあり、迅速な実験を行う文化があります。

暗号の生産的な目的は、どちらかといえば、暗号が作成するトークンの中に見出されなければならないでしょう。

前述のとおり、トークンのデザインスペースは広大で、現時点ではほとんど未開拓です。この空間には、トークンがアクセス権、所有権、知的財産権とどのように交わるかが含まれています。また、トークンが異質な当事者間のインセンティブをどのように調整するかも含まれます。それは、一見、現代の金融のすべてを非中央集権的に再構築することにまで及びます。

🚷 Onboarding to crypto is easy; going deep is walking on fire

The typical user’s first foray into the crypto ecosystem is through fiat on-ramps like Coinbase. Coinbase maintains a wallet* on behalf of its users. The experience for users is much like the typical web: log in with a username and password, get access to your investments.

To wade deeper into the web3 world, users need to install noncustodial wallets like MetaMask: software tools that are functionally “1Password but for your crypto private keys”. Unlike 1Password, however, MetaMask is a user experience disaster from its introduction (the website does an impressively poor job of describing what MetaMask is, or why you might need it) to its daily use (strange layout of common controls, lots of weird technical stuff like hex addresses very much front-and-center, no understanding or presentation of NFT ownership, etc). If 1Password’s users make a mistake, they might reset their passwords via email. If MetaMask’s users make a mistake, they might lose their investments forever. And MetaMask isn’t all: sophisticated users need multiple crypto wallets (Phantom, etc.) since they work on multiple blockchains.

Plenty of opportunity exists to make better wallets. It is a remarkable testament to the demand for noncustodial wallets and the use cases they unlock that, despite all this, MetaMask has over 10 million monthly active users!

Companies like Brave have taken a different approach to integration with crypto, making it a top-level feature of their web browser. While still a small user base by browser standards (still under 1% of global market share), Brave has demonstrated impressive traction, with over 40 million monthly active users.

Beyond wallets and browsers: the typical user-facing Web3 service is built for those “in the know”. Visit OpenSea and you won’t see much by way of explanation about what’s going on; visit Mirror.xyz and you’ll see even less. And yet these are interesting, deep services for those who know what they do and how to use them.

* (Coinbase’s wallet is really several wallets, since Coinbase interacts with multiple blockchains. This is entirely hidden from Coinbase’s users — a good thing for gaining the most mainstream usage, but also a true stumbling block for going deeper.)

💰 Coinbase and Robinhood could quickly centralize that which isn’t

As of October 2021, Robinhood appears to have ~10M active crypto users; Coinbase appears to have ~50M users. MetaMask claims to have just surpassed 10M MAUs, so it’s about 1/6th the size of the crypto trading ecosystem. All of these services are growing rapidly, but our read of the (admittedly sketchy) available data points is that the number of crypto users with custodial (cloud-based and centralized) wallets is growing meaningfully faster than that of noncustodial wallets; growth in the former isn’t necessarily translating to conversion to the latter.

Access to NFT purchases and more obscure DeFi products seems to be the primary driver behind MetaMask’s growth. With the introduction of Coinbase NFT, it’s clear that Coinbase wants to own this growth directly. Perhaps it won’t be long before Coinbase builds direct interfaces to the more popular DeFi projects.

Further: Coinbase already offers its own custom API that developers can use in addition to — or instead of — interfacing with noncustodial wallets. It hasn’t seen immense adoption, but there’s plenty of opportunity for future growth. For example, Coinbase could offer the ability for developers to build subscription billing services in a way that’s simply not possible with the blockchain itself (because every transaction must be separately signed).

The promise of decentralization on the internet was empty the first time around. Somehow, what started as a decentralized network of servers and open protocols became a concentrated powerful set of a few trillion-dollar companies. Web3 may be different, but the question remains open. Stepping back: economic power always concentrates; power laws are the norm. Web3 may mint new winners, but the distribution of returns may well stay the same.

🚷 暗号へのオンボーディングは簡単、深みにはまるのは火の上を歩くようなもの。

一般的なユーザーが暗号のエコシステムに最初に足を踏み入れるのは、Coinbaseのようなフィアット・オンランプを経由する場合です。コインベースはユーザーに代わってウォレット*を管理しています。ユーザー名とパスワードでログインし、投資先にアクセスする。

Web3の世界に深く入り込むには、ユーザーはMetaMaskのような非カストディアンウォレットをインストールする必要がある。これは、機能的には「1Password but for your crypto private keys」であるソフトウェアツールである。しかし、1Password とは異なり、MetaMask はその導入(ウェブサイトでは MetaMask とは何か、なぜそれが必要なのかを驚くほどお粗末に説明しています)から日々の使用(一般的なコントロールの奇妙なレイアウト、Hex アドレスなどの多くの奇妙な技術事項が非常に前面に出てくる、NFT 所有権の理解や説明がない、など)までユーザー体験に大きな支障があります。1Passwordのユーザがミスをした場合、メールでパスワードをリセットするかもしれません。MetaMaskのユーザーは、間違えたら、投資を永遠に失ってしまうかもしれない。また、MetaMaskだけではありません。洗練されたユーザーは、複数のブロックチェーンで動作するため、複数の暗号ウォレット(Phantomなど)を必要とします。

より良いウォレットを作るチャンスはたくさんある。このような状況にもかかわらず、MetaMaskの月間アクティブユーザー数が1000万人を超えているのは、非保守型ウォレットに対する需要と、それらが解放するユースケースに対する驚くべき証左と言えるでしょう!MetaMaskは、そのようなユースケースに対応するために開発されました。

Braveのような企業は、暗号との統合に異なるアプローチをとっており、ウェブブラウザのトップレベルの機能にしています。ブラウザの基準からするとまだユーザー数は少ないが(世界市場シェアの1%未満)、Braveは4000万人以上の月間アクティブユーザーを抱え、素晴らしい牽引力を発揮している。

財布やブラウザを超えて: 典型的なユーザー向けWeb3サービスは、「知っている人」のために構築されています。OpenSeaにアクセスしても、何が起こっているのかあまり説明がなく、Mirror.xyzにアクセスしても、さらに説明がないでしょう。しかし、これらのサービスは、何をするのか、どのように使うのかを知っている人にとっては、興味深く、奥の深いサービスなのです。

* コインベースは複数のブロックチェーンとやりとりしているため、コインベースのウォレットは実際には複数のウォレットになっています。これはCoinbaseのユーザーには完全に隠されている。最も主流の使い方を獲得するためには良いことだが、より深いところに行くには真のつまずきでもある)。

💰 CoinbaseとRobinhoodは、そうでないものをすぐに中央集権化することができます。

2021年10月現在、Robinhoodには~10Mのアクティブな暗号ユーザーがいるようで、Coinbaseには~50Mのユーザーがいるようです。MetaMaskは10M MAUsをちょうど突破したと主張しているので、暗号取引エコシステムの約1/6の規模になります。これらのサービスはすべて急速に成長していますが、(確かに大雑把ですが)入手可能なデータポイントから読み取れるのは、カストディアル(クラウドベースおよび中央管理)ウォレットを持つ暗号ユーザーの数は、ノンカストディアルウォレットの数よりも大幅に速く成長しており、前者の成長は必ずしも後者への転換にはつながっていない、ということです。

NFT購入やより無名なDeFi製品へのアクセスが、MetaMaskの成長の主な原動力となっているようです。Coinbase NFTの導入により、Coinbaseがこの成長を直接所有したいと考えていることは明らかです。おそらく、Coinbaseがより人気のあるDeFiプロジェクトに直接インターフェースを構築するのもそう遠くはないだろう。

さらに。Coinbaseはすでに、非カストディアンウォレットとのインターフェイスに加えて、あるいは代わりに、開発者が使用できる独自のカスタムAPIを提供しています。このAPIはまだ絶大な普及率を誇っていませんが、将来的な成長のチャンスは十分にあります。例えば、Coinbaseは、ブロックチェーン自体では単純に不可能な方法(すべての取引に個別に署名する必要があるため)で、開発者が購読課金サービスを構築する能力を提供することができます。

インターネットにおける非中央集権の約束は、最初のころは空っぽだった。サーバーとオープンプロトコルの分散型ネットワークとして始まったものが、どういうわけか、数兆円規模の企業に集中した強力なセットになってしまったのです。Web3は違うかもしれませんが、問題は未解決のままです。一歩下がって:経済力は常に集中するものであり、力の法則が規範となります。Web3は新しい勝者を生み出すかもしれないが、リターンの分配は変わらないかもしれない。

🗺 DAOs explode of the idea of “company” into infinite forms

There are two roughly equivalent ways to describe Decentralized Autonomous Organizations. First, they’re smart contracts that interact with and coordinate people at some level. Second, they’re groups of people in crypto-land working towards a common goal, whose actions are partially (or fully) mediated by code.

Nearly all DAOs share two things in common: (1) a governance token, which grants voting rights to its holders, and (2) a system for proposing actions and voting them up or down.

Beyond this, however, the “goals of groups of people” covers an impressively wide range. Some DAOs have multiple token classes; some only one. Some DAOs tie their votes directly to action via smart contract code; most don’t. There’s a huge taxonomy of DAOs emerging in the wild, all different:

Protocol DAOs control updates to the economic parameters of smart contracts; here, voting is typically on a very narrow set of proposals (tweak parameter X; update contract Y) and the results of votes are typically executed by smart contract code. (MakerDAO, Uniswap, Compound Finance)
Investment DAOs pool resources to make further arbitrary crypto investments. (theLAO, Komorebi)
Collector DAOs are investment DAOs that focus primarily on NFTs (PleasrDAO, Flamingo, SquiggleDAO)
Grants DAOs are investment DAOs that focus on issuing grants to other DAOs, typically DAOs that seek to build further crypto infrastructure. (MetaCartel, MolochDAO, Uniswap Grants)
Social DAOs are real-world communities typically interested in the creation of new literature, art, and economic thought relevant to the crypto world. ($FWB, SongCamp, CabinDAO)
Agency DAOs organize typical real-world agency work, like graphic design and smart contract development (Raid Guild, MetaFactory)
Service DAOs provide miscellaneous group services to the crypto ecosystem (PartyDAO, TheGraph)
Media DAOs align groups of journalists, filmmakers, and educators typically around growing the crypto ecosystem. (BanklessDAO, REKT)
With so many DAOs in the world, we’ve also seen the genesis of a modular ecosystem of services designed to help people build and manage yet more DAOs. It’s still very early; aside from tools for managing voting (like snapshot.org) and an increasing collection of common smart contract code (see OpenZeppelin’s Governance contracts), there simply isn’t a clear locus of activity here yet. The ambiguous legal and tax status of DAOs probably further hinders adoption.

💸 Decentralized Finance (DeFi) is an explosive corner of the crypto world

In a telegram thread in August 2018, “DeFi” was coined. It quickly became the umbrella term for a rapidly-emerging set of peer-to-peer financial services on public blockchains. DeFi enthusiasts will take anything that a centralized bank can do — lend, borrow, trade assets, trade derivatives, etc. — and enable the same sort of interactions in a peer-to-peer system with no single point of failure.

Ethereum, with its fully programmable underpinnings, proved to be the blockchain in the perfect place at the perfect time for early DeFi projects to flourish. This led to a flywheel effect: Ethereum enabled the proliferation of early DeFi services, and DeFi massively increased the usage, market cap, and (unfortunately!) gas fees of the Ethereum network.

Over time, Ethereum has proven to be sub-optimal for the incredible demand DeFi services have seen. The network has diseconomies of scale and, given its low throughput capability, gas fees (the cost of executing a transaction on the Ethereum network) have recently been over $150. This makes executing simple low-value transactions, such as swaps on Uniswap, prohibitively expensive! Since the emergence of DeFi, there are several other L1 chains (like Solana and Avalanche) that have become a popular place for DeFi developers to build with transaction fees. Ethereum itself is also in the midst of the infamous “ETH2” transition, which aims to solve this problem on the Ethereum network itself.

DAOは、「会社」という概念を爆発させ、無限の形態を生み出す。

Decentralized Autonomous Organizationsを説明するには、ほぼ同等の2つの方法があります。まず、スマートコントラクトは、あるレベルで人々と対話し、調整するものである。もう1つは、暗号の国で共通の目標に向かって働く人々のグループで、その行動は部分的に(または完全に)コードによって媒介されている。

ほぼすべてのDAOは、(1)保有者に議決権を付与するガバナンストークン、(2)行動を提案し、その賛否を投票するシステムという2つの点で共通している。

しかし、この先、「集団の目標」は驚くほど広い範囲をカバーする。複数のトークンクラスを持つDAOもあれば、1つしかないDAOもある。あるDAOはスマートコントラクトコードを通じて投票を直接アクションに結びつけますが、ほとんどはそうではありません。DAOには膨大な分類法があり、すべて異なっています。

プロトコルDAOは、スマートコントラクトの経済パラメータの更新を制御します。ここでは、投票は通常、非常に狭い提案のセット(パラメータXを調整する、契約Yを更新する)であり、投票結果は通常、スマートコントラクトコードによって実行されます。(MakerDAO、Uniswap、Compound Finance)
投資DAOは、リソースをプールして、さらに任意の暗号投資を行う。(theLAO、こもれび)
コレクターDAOは主にNFTに特化した投資型DAO(PleasrDAO、Flamingo、SquiggleDAO)
Grants DAOは、他のDAO、一般的にはさらなる暗号インフラを構築しようとするDAOに助成金を発行することに重点を置いた投資DAOである。(MetaCartel, MolochDAO, Uniswap Grants)
ソーシャル DAO は、一般的に暗号の世界に関連する新しい文学、芸術、経済思想の創造に興味を持つ実世界のコミュニティです。($FWB, SongCamp, CabinDAO)
エージェンシー DAO は、グラフィックデザインやスマートコントラクト開発など、典型的な現実世界のエージェンシー業務を組織する(Raid Guild、MetaFactory)。
サービス DAO は、暗号エコシステムに雑多なグループサービスを提供します (PartyDAO、TheGraph)。
メディアDAOは、ジャーナリスト、映画制作者、教育者などのグループを、暗号エコシステムの成長のために連携させます。(BanklessDAO、REKT)
これほど多くのDAOが存在する中で、さらに多くのDAOの構築と管理を支援するために設計されたサービスのモジュラーエコシステムが誕生していることも確認されている。投票管理ツール(snapshot.orgなど)や、増えつつある共通のスマートコントラクトコード(OpenZeppelinのGovernance contracts参照)を除けば、ここではまだ明確な活動の場がないのです。DAOの曖昧な法的・税務的地位は、おそらくさらに採用の妨げになっている。

💸 分散型金融(DeFi)は暗号世界の爆発的なコーナーです

2018年8月の電報スレッドで、「DeFi」という造語が生まれました。それはすぐに、パブリックブロックチェーン上で急速に台頭しているピアツーピアの金融サービス群の総称となった。DeFiの熱狂的なファンは、中央集権的な銀行ができること–貸し借り、資産取引、デリバティブ取引など–をすべて取り入れ、単一障害点のないピアツーピアのシステムで同じようなやりとりを可能にしようとします。

イーサリアムは完全にプログラム可能な基盤を持っており、初期のDeFiプロジェクトが成功するために最適なタイミングで最適な場所にあるブロックチェーンであることが証明されました。これはフライホイール効果につながりました。イーサリアムは初期のDeFiサービスの普及を可能にし、DeFiはイーサリアムネットワークの使用量、時価総額、そして(残念ながら!)ガス料金を大量に増加させたのです。

時間が経つにつれ、イーサリアムはDeFiサービスが見た驚異的な需要に対して最適でないことが証明されています。ネットワークには規模の不経済があり、その低いスループット能力を考えると、ガス料金(イーサリアムネットワーク上でトランザクションを実行するためのコスト)は最近150ドルを超えている。このため、Uniswapでのスワップなど、単純な低価値取引の実行は法外に高価なものとなっています DeFiの出現以来、DeFiの開発者が取引手数料で構築する場所として人気のあるL1チェーン(SolanaやAvalancheなど)が他にもいくつかある。イーサリアム自体も、この問題をイーサリアムネットワーク自体で解決しようと、悪名高い「ETH2」移行の真っ最中です。

🧠 DeFi services marry economic insights with clever code

Even if today they’re only good for speculation (and boy are they ever used for speculation today… often with an incredible amount of leverage), there’s quite a lot to learn from the design and implementation of decentralized financial services like MakerDAO, Uniswap, and Compound Finance.

MakerDAO is a DeFi building block that attempts to create a “stablecoin” — a token (DAI) pegged 1:1 to the US Dollar — through collateralization. The basic approach is straightforward and starts with the realization that, while the prices of Ether and of popular tokens in the Ethereum network are quite volatile, there’s a likely limit to that volatility. ETH is worth ~$4,000 USD today; it might be worth $2,000 tomorrow but it’s probably never going to go so low as (say) $1,000 in the future. By putting up 4 ETH, MakerDAO can manufacture 1 DAI and have reasonable confidence that it can maintain par value. The DAO itself, through membership with the MKR token, votes and regularly updates the underlying economic parameters: the set of tokens accepted as collateral, the required ratios, and payouts when underlying asset prices rise.

Uniswap is an automated market maker (AMM) that implements a decentralized exchange (DEX). Users can swap one type of token for another at some economically sensible ratio. The fundamental job of a traditional exchange is to maintain an order book that matches buyers to sellers. In the decentralized world, there’s no third party to maintain that book. Instead, Uniswap incentivises participants to contribute to “liquidity pools” — pairs of tokens (like, for example, SHIB and SUSHI) that other users may want to exchange. Liquidity providers receive payments for the tokens they’ve staked (via “LP tokens”); users can get the specific tokens they desire by exchanging the tokens they have. Each liquidity pool has an associated exchange curve (the “constant function” curve); the curve is parameterized based in part on the ratio of tokens on either side of the pool. Uniswap v3 substantially increases the flexibility of the service, allowing liquidity providers to stake at “concentrated” positions along the exchange curve. Tie all this in with a protocol DAO (via the UNI token) that manages economic parameters, and you have a truly innovative bit of code and finance.‍

Compound Finance bills itself as a decentralized “interest rate market”; it was the first such in the crypto world. The economic realization is that there’s an opportunity to fill the gap between people with surplus assets they can’t use, and people who could use those assets today; Compound effectively allows trades on the time value of those assets. Somewhat like a traditional bank, lenders contribute tokens to the system, and borrowers can decide whether to borrow at current rates. The underlying economic parameters of the system are managed by the holders of the COMP governance token.

💵 There’s infinitely more to say about the financial side of things (that we won’t delve into here)

If you’re an ambitious quant hanging out at a high frequency trading firm, crypto has got to be nearly irresistible. It’s an alternate universe with immense cash inflows (let’s use the amount of stablecoin issued today as an absolute lower bound, so maybe $150B… or we could use Sam Bankman-Fried’s recent estimate of $400-500B) and demand, coupled with a weird and very young new settlement layer. Clearly there’s gold in these hills — perhaps it’s a gold rush that will peter out, or perhaps it’s a once-in-a-lifetime opportunity to rebuild the financial system from the ground up.

On this point, Sam Bankman-Fried has a pragmatic and clear-eyed take on how the financial world wants to build in crypto-land. He’s pretty clear that smart traders who understand market structure and dynamics are quite excited to sit on the other side of retail activity in the space — and he’s built FTX with that in mind. (See, for instance, this episode of the “Invest Like the Best” Podcast.)

As an aside, it’s worth noting that SBF built Serum on top of Solana. He did it for the simple reason that transaction throughput, latency, and cost really matter to his customers — they come from the world of traditional finance, where systems operate much faster.

DeFiサービスは、経済的な洞察と巧妙なコードを融合する

たとえ今日、それが投機にしか使えないとしても(そして今日、投機に使われることはよくある…しばしば信じられないほどのレバレッジで)、MakerDAO、Uniswap、Compound Financeといった分散型金融サービスの設計と実装から学ぶことはかなりある。

MakerDAOは、「安定コイン」(米ドルに1対1で固定されたトークン(DAI))を、担保設定によって作成しようとするDeFiビルディングブロックです。基本的なアプローチは単純で、イーサやイーサリアムネットワークで人気のあるトークンの価格はかなり不安定だが、その不安定さには限界がありそうだという認識から始まるものである。ETHは今日4,000ドルの価値があり、明日は2,000ドルの価値があるかもしれませんが、おそらく将来的に(例えば)1,000ドルまで下がることはないでしょう。4ETHを投入することで、MakerDAOは1DAIを製造し、それが額面を維持できるという妥当な確信を持つことができる。DAO自体は、MKRトークンのメンバーシップを通じて、担保として受け入れられるトークンのセット、必要な比率、原資産価格が上昇したときの支払いなど、基礎となる経済パラメータを投票し、定期的に更新している。

Uniswapは、分散型取引所(DEX)を実装した自動マーケットメーカー(AMM)です。ユーザーは、ある種類のトークンを経済的に合理的な比率で別のトークンに交換することができます。従来の取引所の基本的な仕事は、買い手と売り手をマッチングさせるオーダーブックを維持することです。非中央集権的な世界では、その帳簿を維持する第三者が存在しないのです。その代わり、Uniswap は参加者に「流動性プール」、つまり他のユーザーが交換したいと思うようなトークン(例えば SHIB と SUSHI)のペアに貢献するようインセンティブを与える。流動性供給者は、出資したトークンの対価として「LPトークン」を受け取り、ユーザーは手持ちのトークンを交換することで、希望する特定のトークンを手に入れることができます。各流動性プールは、関連する交換曲線(「定数関数」曲線)を持っています。曲線は、プールの両側のトークンの比率に一部基づいてパラメータ化されています。Uniswap v3はサービスの柔軟性を大幅に高め、流動性プロバイダーが交換曲線に沿って「集中」したポジションでステークすることを可能にします。これを経済パラメータを管理するプロトコルDAO(UNIトークン経由)と結びつけると、真に革新的なコードと金融ができあがる。

Compound Financeは自らを分散型「金利市場」と称しており、暗号の世界では初めてのものでした。経済的な実現は、使用できない余剰資産を持つ人々と、それらの資産を今日使用できる人々との間のギャップを埋める機会があるということです。Compoundは、それらの資産の時間的価値に関する取引を効果的に可能にします。伝統的な銀行のように、貸し手はトークンをシステムに提供し、借り手は現在の金利で借りるかどうかを決めることができる。システムの基本的な経済パラメータは、COMPガバナンストークンの保有者によって管理されます。

💵 金融面については、(ここでは掘り下げないが)限りなく多くのことが言える。

もしあなたが野心的なクオンツで、高頻度取引会社に勤めているのなら、暗号はほとんど抗しがたい魅力を持っているはずです。暗号は、膨大な現金流入(今日の安定コインの発行額を絶対的な下限とすると、1500億ドル程度…あるいはサム・バンクマン=フリードの最近の推定値4000~5000億ドル)と需要、そして奇妙で非常に若い新しい決済レイヤーからなる別世界なのです。この丘に金があるのは明らかです。ゴールドラッシュが一段落するか、金融システムを根本から作り直す千載一遇のチャンスなのかもしれません。

この点について、サム・バンクマン=フリードは、金融界が暗号ランドをどのように構築したいのか、現実的かつ明確な視点で捉えている。彼は、市場の構造と力学を理解する賢いトレーダーは、この分野のリテール活動の反対側に座ることを非常に楽しみにしているとはっきり言っており、それを念頭に置いてFTXを構築しています。(例えば、”Invest Like the Best” Podcastのこのエピソードをご覧ください)。

余談ですが、SBFはSolanaの上にSerumを構築したことは特筆に値します。彼は、トランザクションのスループット、レイテンシ、コストが顧客にとって本当に重要であるという単純な理由から、それを実現しました。

👩🏻‍💻 Blockchains are the kinds of databases that frustrate developers‍

Blockchains are databases, yes, but they’re not databases designed for traditional online analytics processing: they’re not designed to be easily queryable.

An entire cottage industry has emerged around building blockchain ETL systems: specialized code extracts relevant information from the target blockchain, and then loads it into either a SQL database, or into a data warehouse that offers some kind of rapid query functionality. A number of open source tools exist, including the young but still-quite-useful ethereumetl project.

Extracting usable data from blockchains is hard. It’s hard because there’s a lot of data; extracting the data rapidly, at-scale, and at-cost is by itself a nontrivial challenge. It’s hard because there’s always new data: a great blockchain data system will need to both batch and stream data. But more than that: it’s hard because the data on programmable blockchains, in particular, requires interpretation based on the actual smart contracts deployed, and on the ecosystem surrounding those smart contracts.

A few early businesses have emerged around working with blockchain data. For us, the two most notable are dune.xyz and nansen.ai. They’re notable because they are (in our opinion) the two most technically advanced projects, and they have found very different go-to-market routes.

Broadly: there are many more developer tools that are worth mentioning here. The developer tools space is very nascent. The industry is ripe with opportunities to improve the developer experience, including but by no means limited to blockchain data.

💘⚰️💘 Some parting shots

A tokenomic future is a truly strange future. Crypto’s true believers seem to envision a future in which users manage ownership of myriad tokens in order to navigate their digital lives. Tokens will provide payment, incentive, participation, and access rights to a cornucopia of services. And, of course, tokens can trade on the open market. This strikes us as an abstract, illegible, and difficult-to-navigate future that few normal people will want. Perhaps future innovations in user experience and technology will tilt the playing field. Perhaps not.
All of this crypto stuff is too hard for the average user. There’s a wide-open opportunity to make creative (rather than speculative) participation easy and fun. MetaMask is too hard. Simply understanding what’s happening is too hard. If crypto is going to find another billion users, services — from wallets to storefronts — are going to need to radically rethink how they approach their users. The day a major browser maker (Google, Apple, Microsoft) integrates a crypto wallet is the day we’ll believe that this particular future is inevitable.
Did we mention the speculation, grift, and criminality that swirls throughout crypto? It’s easy to ignore or discount it; those who do well and do good in this ecosystem will grapple with it head-on. Or perhaps, after further consideration, they’ll dismiss crypto entirely.
If you have any thoughts on this piece, or are building in this area and would like to talk with us, drop us a line! [email protected]

You can also discuss this piece on Twitter.

👩🏻💻ブロックチェーンは開発者をイライラさせる種類のデータベースです

ブロックチェーンは確かにデータベースですが、従来のオンライン分析処理用に設計されたデータベースではなく、簡単にクエリを実行できるようには設計されていません。

ブロックチェーンETLシステムの構築に関する家内工業全体が出現しました。特殊なコードがターゲットブロックチェーンから関連情報を抽出し、それをSQLデータベースか、ある種の高速クエリ機能を提供するデータウェアハウスにロードするのです。オープンソースのツールが多数存在し、その中にはまだ若いが非常に有用なethereumetlプロジェクトも含まれる。

ブロックチェーンから有用なデータを抽出するのは難しい。データが多いから難しいのであって、データを迅速に、大規模に、低コストで抽出することは、それ自体、自明ではない課題である。優れたブロックチェーンデータシステムは、データのバッチ処理とストリーミングの両方を行う必要があります。それ以上に、特にプログラム可能なブロックチェーンのデータは、実際に導入されたスマートコントラクトや、それらのスマートコントラクトを取り巻くエコシステムに基づく解釈が必要なため、難しいのです。

ブロックチェーンのデータを扱う初期のビジネスがいくつか生まれています。私たちにとって最も注目すべきは、dune.xyz と nansen.ai の2つです。この2つは(私たちの意見では)最も技術的に進んだプロジェクトであり、全く異なる市場参入経路を発見しているため、注目すべき存在です。

大まかに言うと、この他にも特筆すべき開発者向けツールはたくさんあります。開発者ツールの領域は、非常に初期段階にあります。この業界は、ブロックチェーンデータに限らず、開発者の体験を向上させる機会に満ちています。

💘⚰️💘 いくつかの別れ際のショット

トークノミックな未来は、本当に不思議な未来です。Cryptoの真の信奉者たちは、ユーザーがデジタルライフをナビゲートするために、無数のトークンの所有権を管理する未来を思い描いているようです。トークンは、支払い、インセンティブ、参加、およびサービスのアクセス権を提供します。そしてもちろん、トークンは公開市場で取引することができます。これは、抽象的で判読しにくく、ナビゲートしにくい未来であり、普通の人はほとんど望まないだろう、と私たちは考えています。しかし、今後のユーザー体験や技術の革新によって、そのような状況は一変するかもしれません。そうではないかもしれない。
暗号は一般ユーザーには難しすぎる。投機的ではなく、創造的な参加を容易にし、楽しくするための幅広い機会があるのだ。MetaMaskは難しすぎる。何が起きているのかを理解するだけでも大変だ。暗号がさらに10億人のユーザーを獲得しようとするなら、ウォレットからストアフロントまで、サービスはユーザーへのアプローチ方法を根本的に見直す必要があります。主要なブラウザメーカー(Google、Apple、Microsoft)が暗号ウォレットを統合する日は、この特定の未来が必然であると信じる日である。
暗号に渦巻く投機、不正、犯罪性についても言及しましたか?それを無視したり、軽視したりするのは簡単です。このエコシステムでうまくやっている人たち、善良な人たちは、それと正面から取り組むでしょう。あるいは、さらに検討した結果、暗号を完全に否定するかもしれません。
この作品について何かご意見がある方、またはこの分野で構築されていて私たちと話をしたいと思われる方は、ぜひご連絡ください! [email protected]

また、Twitterでもこの作品について議論することができます。