588名無しさん@あたっかー2021/03/11(木) 03:48:12.66>>599
インボイス制度というのがはじまるらしいけど
法人相手の製造業やサービス業で軽減税率が無関係でも登録しなくちゃいけないんですか?
登録するメリットもよくわかりません
そもそも請求書についてですが
取引先に送った請求書も原本なりデータを数年間保管しないといけないのでしょうか?
MS ACCESSでやってるけど原本といえるようなものがないんですよね
都度レポート表示して印刷してるだけだから
EXCELで言うとシート一枚が請求書一枚といった感じでいつでも可変できる状態
599名無しさん@あたっかー2021/03/11(木) 18:28:10.21>>600
>>588
法人相手なら尚更登録しないと切られる可能性があるぞ
登録しとかないと消費税の仮払扱いにできないから
つまり取引先の払う消費税が増えるわけ
消費税の仮払として扱えるところと比べて、実質的に割高になるのさ
600名無しさん@あたっかー2021/03/11(木) 19:41:41.87>>601
>>599
今までやってたことが登録しないとできなくなるの?
601名無しさん@あたっかー2021/03/11(木) 19:57:28.17>>602
>>600
そのままで今まで通りで出来るからナンニも心配いらないよ
602名無しさん@あたっかー2021/03/11(木) 20:04:24.08
>>601
ではこの制度はなんなんですか?
603名無しさん@あたっかー2021/03/11(木) 23:03:58.39
建前的には国際会計に合わせる
実質的には益税削減だな
消費税納める大きさなら自動的に番号が振られるから気にしなくていい
納めないなら最悪10%割り引かないと仕事が受けられなくなるかもね
604名無しさん@あたっかー2021/03/11(木) 23:09:34.50
国際会計基準を大義名分とした脱税対策
605名無しさん@あたっかー2021/03/12(金) 00:05:51.76
そもそもインボイス制度ってやつはどうすればいいのかわからない
いままでと何が違うの?
606名無しさん@あたっかー2021/03/12(金) 00:12:50.50>>607
益税逃れを駆逐するため
607名無しさん@あたっかー2021/03/12(金) 00:19:54.25>>608
>>606
世の中の会社は全部登録して請求書のレイアウト変えないといけないの?
全然理解できない(制度がおかしいとかじゃなくて何をどうしていいのかわからない)
608名無しさん@あたっかー2021/03/12(金) 00:37:39.43>>609
>>607
これが分かりやすい
https://www.smbc-card.com/cashless/kamei/invoice_system.jsp
まともに申告してなかった事業者もどきとかは色んなところと取引できなくなるだろうからこれはこれで世の中クリアになって良いんじゃね
609名無しさん@あたっかー2021/03/12(金) 01:06:21.67>>610>>611
>>608
例えばBtoBで業務委託料とかで請求してた会社も申請登録してから
業務委託料 1件 50,000円
サービス料 1件 50,000円
____________________________
小計 100,000円
消費税10% 10,000円
消費税8% 0円
請求額 110,000円
と書かなきゃならないの?
個人事業主とか益税前提の料金(うちが業者に払ってるのも)だから非常に困るな
値下げするわけにもいかないしこっちが被るわけにもいかないし
折半とか持ちかけるしかないかなあ
610名無しさん@あたっかー2021/03/12(金) 01:16:24.04
>>609
こういう解説見てる感じだと、個人事業主とかの売上1,000万以下の消費税免税もそのうちなくなるっぽいね。
611名無しさん@あたっかー2021/03/12(金) 01:38:20.61
>>609
対象品目のない事業者に関してはこれまでどおりの請求書で問題ありませんが、混乱を来さないよう、適用税率を記載してあげると親切でしょう。
https://www.fujitsu.com/jp/group/fjm/mikata/column/kojima/009.html
らしいから個人相手にしない会社はそれまでのフォーマットでよさそう
ただ令和5年からはここまでやらなきゃいけなくなるらしいからつくりなおすならこれにしてたほうがいい
612名無しさん@あたっかー2021/03/12(金) 01:47:10.59
今、請求書に消費税10%とか堂々と書いてる
免税事業者の手法が出来なくなる分けやね
613名無しさん@あたっかー2021/03/12(金) 03:40:58.04
請求書の保存を電子化しようと思ったけどEXCELやACCESSでやってる個人経営レベルのとこには難易度が高そうですね
それなら印刷して保存したほうがコストかからない気がする
単純にスキャンしてPDFにするなり、送られてきたPDFを保存しとけばいいだけかと思ってたよ(もちろんバックアップはして)
それこそインボイスはじまると発行側も保存しなくちゃいけなくなるがどうすりゃいいんだ?
二枚印刷してすべて保存とか大変すぎだろ。保存場所も確保しなくちゃいけない
クラウド系の有料サービスあるけどそこが障害だしたり倒産したらとんでもないことになるしなあ
614名無しさん@あたっかー2021/03/12(金) 11:36:57.62
ミソカってクラウド納品書ソフト使ってる
けど合計請求書だけは紙で保存してるわ
(顧客の締日でまとめて請求書出す形)
倒産する可能性はウチよりはないしw
詳しくないが倒産した時のための対策を国がやってるんじゃないの?
615名無しさん@あたっかー2021/03/12(金) 13:15:33.91
広告ムズいなー
ホームページが悪いのかキーワード選定が悪いのか…
616名無しさん@あたっかー2021/03/12(金) 19:20:44.99>>618
Amazonで買ったときわざわざ紙で印刷してる?
ダウンロードしなかったりpdfのままなのは法的にだめなんだよね
タイムスタンプ事業者のタイムスタンプや届け出がいるとかアホすぎるよねえ
617名無しさん@あたっかー2021/03/12(金) 19:52:04.87>>618
法人用のクレカで買って毎月の明細に何買ったか書き込んでる
正確にはよくはないんだろうけど書いてたら税理士もなんも言わない
税務調査ではよくわかんないわ
前来たときはクレカ作ってなかったし
618名無しさん@あたっかー2021/03/12(金) 19:57:36.99
>>616
印刷してる
>>617
税務調査入ったら疑われるだろうけど、「そっちで更正してくれ」って言えば向こうは何も出来ない
619名無しさん@あたっかー2021/03/13(土) 15:45:22.45>>623
インボイス始まったらそこらの個人経営の飲食店使わないようにする?
同じ金額使って消費税分損するとかアホらしくない?
620名無しさん@あたっかー2021/03/13(土) 21:37:08.10>>622>>623
法人登録が正式に完了した。
税理士って必要かな?
621名無しさん@あたっかー2021/03/13(土) 23:07:09.24
今のところ広告自体に反応はなかったけど
広告出す前に登録しておいたサイトの方に急に問い合わせがいくつか来た
やっぱ見てる人は見てるんですかねぇ
最近不安より前向きな気持ちでいることのほうが多くなった気がします
622名無しさん@あたっかー2021/03/14(日) 01:17:32.45>>625
>>620
金額によらない?
記帳、決算込みで年額50万程度ならやってもらったほうが楽な気がする
弥生会計とか使っても結局は税理士に確認してもらったりよくわからなくて大変だからねえ
623名無しさん@あたっかー2021/03/14(日) 18:13:46.29>>624>>625
>>619
免税額1000万で年間300日稼働としたら日の売上3.3万ぐらいだぞ
そんな店、場末の小さな定食屋ぐらいしか思い付かないが、接待で使うかな?
駅近とかだと賃料で経営自体が成り立たなそうだし
>>620
ややこしい取引や仕訳があるかどうかだな
うちは仕入れが無いし経費も少ないし、資産も持たせてないから、自分でやってる
624名無しさん@あたっかー2021/03/14(日) 18:38:28.99
>>623
田舎だからなあ
ちょっと昼飯でも、とかあんじゃん?
625名無しさん@あたっかー2021/03/15(月) 00:48:41.95>>626>>631>>643
>>622
>>623
ありがとうございます。620です。
税理士を使うか、会計freeeにするか悩んでいます。
一人会社で1年目は売上もあまり立たないとは思いますが、とにかく慣れないので。
626名無しさん@あたっかー2021/03/15(月) 01:10:11.60
>>625
freee使ってるとこも結局は税理士いれないとまともに申告できないらしい
よほどわかってるか自社にそういう部門あるとこじゃないときついんじゃない?
freee使ってる会社はでたらめなデータになってるとこ多くて税理士に嫌われたり断られたりするらしい
627名無しさん@あたっかー2021/03/15(月) 01:11:44.70>>628
俺は下手に勉強するくらいなら年額数十万払ってもいいかな、と思う
何も考えなくていいし減価償却とかそんなのもなんにもやらなくていいからなあ
628名無しさん@あたっかー2021/03/15(月) 01:15:17.25>>16
>>627
んだんだ
629名無しさん@あたっかー2021/03/15(月) 01:38:12.04
それにこれでいいんだろうか、とか間違ってたらどうしよう、とか不安になるからな
630名無しさん@あたっかー2021/03/15(月) 07:40:48.27
東京とかだと駆け出しの若い税理士が余ってて年1決算で20万でやってくれるのがゴロゴロいるからそういうのに頼むと良いというのはよく聞くね
631名無しさん@あたっかー2021/03/15(月) 08:01:19.55>>632>>636
>>625
簿記3級取ってみたら
632名無しさん@あたっかー2021/03/15(月) 09:10:23.69
>>631
これは良いアドバイスだと思う
633名無しさん@あたっかー2021/03/15(月) 12:22:50.01
皆さんどんなビジネス書読んでますか?私は千田啄也氏とホリエモンの本です。
634名無しさん@あたっかー2021/03/15(月) 12:35:52.04
佐藤義典
山田昭男
フィリップ・コトラー
ノーム・ブロドスキー
エリヤフ・ゴールドラット
635名無しさん@あたっかー2021/03/15(月) 12:37:08.35
ビジネス書なんて読まない
成功譚を読んでも意味がない
起業後は、起業に失敗した人の話なんかはよく読んでた
どうやったら失敗するのかを学ぶほうが大切
636名無しさん@あたっかー2021/03/15(月) 13:11:50.95
>>631
ありがとうございます。
証券アナリストの試験で財務諸表分析をやったので、基本的なところは理解しているんです。
ただ実務は全くの別物で、何をどうすればいいのか途方に暮れてしまう。
637名無しさん@あたっかー2021/03/15(月) 13:12:24.88
やっぱり税理士探してみます
638名無しさん@あたっかー2021/03/15(月) 13:36:41.93>>644
その基本的なところが理解できてないから実務が分からないんだろ
財務諸表は応用、簿記は基本
税理士に頼むにしても初心に返ったつもりで簿記3級を取って基本くらいは押さえておいた方がいいよ
639名無しさん@あたっかー2021/03/15(月) 13:52:13.10
自分でやると、余計な税金を支払う事も多い
15年間余計な税金支払ってる人いた
640名無しさん@あたっかー2021/03/15(月) 14:29:10.47
節税なんかしねえ
どんどん納税するぞ
641名無しさん@あたっかー2021/03/15(月) 15:15:18.61
男らしいな
642名無しさん@あたっかー2021/03/15(月) 16:16:17.53
でもそういう方針の社長が儲けている場合が多いよね
643名無しさん@あたっかー2021/03/15(月) 18:19:14.12
>>625
最終手段として税務署に聞くというのがあるぞ
売上があまり立たないなら税理士へのお金ももったいないし、経営してくなら経理的知識は必要だから
勉強の機会になるよ
懇切丁寧に教えてくれるしね
ただ、申告の知識はいらないから、経理的知識とは区別すべき
償却資産がたくさんあるとか、節税テクを使いたいとかなら、税理士に任せた方が確実に楽
644名無しさん@あたっかー2021/03/15(月) 20:16:38.84
>>638
ほんそれ
645名無しさん@あたっかー2021/03/15(月) 20:45:12.52
本業だけに集中したいということなら税理士頼みにするのもいいかもな
でも経理が分からないから丸投げしたいってことならお薦め出来ない
事務代行業者を当たった方がいいよ
646名無しさん@あたっかー2021/03/15(月) 21:48:39.57
皆さん、ありがとう。
ここで聞いてみてよかった。
引用:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1605718898/
【起業に関するおすすめ記事一覧】
・副業を始める前に起業センス(副業センス)を測定しよう。起業センス値が高いほど成功する確率が高い。まずは無料測定から
・次世代起業家育成セミナーが1ヶ月間無料!2300名が在籍するビジネスや起業が学べるオンラインスクール
・リスク0で時短で会社を起業したいならこの人に学べ!!
・初めての方へ。ネットビジネス初心者におすすめするまず最初に読んでほしい10記事を紹介!
・先達に学ぶ起業で独立を成功させるためのアイデア 起業で独立を成功させた先達の成功に学ぶ