商品の品質が良い事は売れていくためには必要な事だ。
しかしそれは、あくまでも必要最低条件であって十分条件ではない。
例えば話題になる有名人をイメージして欲しい。
いい人よりは、危なっかしい人のほうが話題になったりする。
商品も同じだ。
いい商品というだけでは買われない。
物が売れる仕組みの一つに口コミがある。
口コミの効果は絶大だ。
福岡に一蘭というラーメン屋がある。
一蘭は味が美味しいのは当たり前だが、
それだけではあんなに流行ったりしない。
他の店と何が違うかと言えば、
そもそも店が違う。
入口に立ったお客様はまず戸惑う。
着席すると、周りに敷居があり隣が見えない。
食べるときに不要な情報を排除して
ラーメンに集中できる環境が作られているのだ。
他にも、お店のうんちくが書かれていたり。
ラーメンだけでなく、体験部分や空間に仕掛けがあるのである。
こういった口コミを呼び仕掛けがたくさんある。
ただ品質がよいだけではない。
一般のお客は品質の違いを正確に判断できない。
家電量販店に行ってたくさんのノートパソコンを
目の前にして「安ければどれでもいいや」。
みたいに品質の差なんて、詳しくわからない事が多い。
品質よりももっと違いの分かる部分を認識し、
そこで判断することになる。
こういった違いを生むのは体験だけではない。
会社の熱意や情報発信も違いを生む。
会社からの情報発信がなければ、お客に情報が届かないから、判断もできない。
社員一人一人が喜んで情報を発信する方法がある。
それはお客様の声を聞く事だ。
〇×のアンケート と
「ご意見・ご批判があればご自由に記入ください」
これは、致命的な間違いだ。
お客は
「この会社は批判を聞きたいのだな。だったら批判を書こう」
と親切に重箱の隅をつついてくれるわけである。
これでは社員はクレームばかりがインプットされ自信を持てなくなる。
(ホントはとてもいい商品なのにも関わらずに)
それよりは、
お客様の声をお聞かせください!
あなた様の喜びの声を聞くことほど、私たちの仕事に情熱とやりがいを与えてくれるものはありません。
いいこと・悪いこと、どんなことでも結構です。是非あなた様の声をお聞かせください。
このような熱っぽい依頼をした方が、
かえって的確なアドバイスを頂けたり、
熱っぽい反応が返ってきたりする。
お客とのこのスムーズのコミュニケーションの循環が、
社員の中で話題になり、情報発信につながったり
お客自身で考えがまとまり、新しい顧客を生んだり
と良い流れが生まれるのだ。