今回は書く技術についてをお話しようと思います。
書く技術を学べば、わかりやすい文章を書く事ができるようになり、
論理的に思考ができ、論理的な構造の文章を書く事ができるようになります。
人の注意を引きつけるにはどうすればいいか、
相手を説得するのにどんなロジックを用いればいいか、
問題点をどうやってまとめればいいか…。などなど
わかりやすい文章を書けるようになるのは、もちろんのこと、
さらに応用することで、文章で人を動かす事ができできるようになります。
ライティング能力を上げる
誰でもライティング能力を高めることができる4つの方法をお話ししましょう! ▼ライティング能力向上のフレームワーク▼| 他人の文章 | 自分の文章 | |
|---|---|---|
| 読む | 方法①:ライバル研究 | 方法④:自分の文章を読む・感想をもらう |
| 書く | 方法②:写経 | 方法③:記事執筆・リライト |
①ライバル研究
ライバル研究は、自分が書きたいジャンルのブログを100サイト以上見るところから始まります。 その100サイトのうち気に入った上位5サイトを、徹底的に分析してください。 重要なのは、「細分化」して考えることです。 (細分化の例) サイト構成は?ブログタイトルは?プロフィールは?ヘッダーは?キャッシュポイントは?集客できているか?Wordpressテンプレートは?どんな文章か?画像の使い方は?記事数は?更新頻度は?スマホ表示は?etc…方法②:写経
写経対象は「①:論理的な文章を書ける」「②:共感される文章を書ける」「③:あなたが稼ぎたい金額以上をブログで稼いでいる」 この3条件を満たしている人の文章が写経対象にすべきです。 参考対象者と同じような文章が書く事ができるように流れを掴んでください。 改行のリズム、構成等。方法③:記事執筆・リライト
その記事は、当初狙ったSEOキーワードでクリックされているでしょうか? Search Consoleを使って各記事ごとの検索表示数やクリック数を調べましょう。 狙ったSEOキーワードでアクセスが見込めない場合、 上位の記事と比較して足りない内容を追加したり、 キーワード変更を検討します。方法④:自分の文章を読む・感想をもらう
良い文章を書くためには、自分の文章を何度も読み返すことが大切です。 特に重要なのは、「スマホでも読んでみる」ということです。 さらに、他人に自分の文章を読んでもらって、感想をきくことも大事です。 読者さんからのフィードバックをもらうことで、自分では気づけない問題点に気づくことがあるからです。
ブログではお話できない書く技術は、会員サイト「副業マイスターの秘密の部屋」で教えています。
会員サイトはメルマガ登録で参加する事ができるようになります。
メルマガ登録はこちら




