【管理人の独り言】
【管理人メルマガ】副業でも稼げるヒミツ
僕が副業で毎月何万円も稼いでいるヒミツを
メール読者さん限定で公開しています。
なぜ、時間がないサラリーマンでも
毎月何万円も稼ぐことが出来るのか?
100万円以上投資して得たスキルと実践で得たテクニックを
超初心者の方でもすぐに実践出来るよう噛み砕いて解説しています。
僕からのメールを何通か読み終わるころには、あなたも、
副業で稼ぐことができるヒミツが理解できるようになるはずです。
これから副業を始めようかなという人はもちろん
既に本格的に始めているあなたも大歓迎です!
読者皆さんが様々な事で、個人で稼げる能力をつける事が出来たら嬉しいですね。
【管理人メルマガの宣伝 終わり】
技術士 過去問 平成27年度(2015年) 問25 廃棄物に関する問題
廃棄物に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
- RDFとは、ごみ固形化燃料のことであり、生ごみ・廃プラスチック、古紙などの可燃性のごみを粉砕・乾燥したのちに生石灰を混合して、圧縮・固化したものである。
- E-wasteとは、エコ廃棄物のことであり、再使用可能であるかほぼ全ての構成成分をマテリアルリサイクル可能な廃棄物のことである。
- バイオマスとは、再生可能な生物由来の有機性資源のうち化石資源を除いたもので、廃棄物については、建設発生木材や食品廃棄物、下水汚泥などが含まれる。
- 産業廃棄物とは、事業活動に伴って生じた廃棄物のうち、燃えがら、汚泥、廃油、廃酸など20種類の廃棄物のことである。
- 硫酸ピッチとは、強酸性で油分を有する泥状の廃棄物で、雨水等と接触して亜硫酸ガスを発生させ、周辺の生活環境保全上の支障を生じる可能性がある。
https://kakomonn.com/gijyutushi/questions/36524
最も不適切なのは2番の「E-wasteとは、エコ廃棄物…」の記述です。
E-waste(エレクトロニクス廃棄物)は使用済みの電子機器を指し、「再使用可能であるかほぼ全ての構成成分をマテリアルリサイクル可能な廃棄物」という定義ではありません。電子部品に有害物質を含むものも多く、適切なリサイクル・処理が求められる廃棄物です。