69名無しの心子知らず2020/05/24(日) 22:55:56.99ID:QPLtw1SY>>70
上にちょっとアトピーの話出てるけど、付随して相談させて下さい。
2歳で卵とナッツがクラス4。
毎日の保湿とステロイドで皮膚の状態は現在良好なんだけど、悪い時は耳や手首が切れたりお腹がカサカサしたりします。

普段痒がらないけど、寝る前だけ全身かきむしります。ひどい時は2時間くらい。
皮膚科も小児科も、皮膚の状態が良いので寝る前の癖だとか体温上がるから温度下げてというアドバイスのみでまともにとりあってくれない。
何か他にできる対策ありますか?
他にも皮膚科まわるべきなんだろうか、、

70名無しの心子知らず2020/05/25(月) 00:22:17.96ID:eBwQ2qsx>>71
>>69
5才、乳卵ダニアレルギー
うちも寝てる時掻き毟っていた
夫がアトピー歴40年オーバーなんだけど、夫や医者や書籍から聞いてやり方を模索して現在子供は少し落ち着いている
少しでも参考になったら嬉しい

・お風呂の温度はぬるめ(37度でお湯はりしたり、冷ましてから呼んだり)
・お風呂上がりはステロイド混合薬を全身に塗る
・スプーン使って少し取りすぎたかな?という量取って、親の手のひらにちょっと取ってはこすりあわせて乳化させて子供に塗っていく
・手首や膝の裏など酷いところに塗ってから全身塗って、残ってたのを酷いところに二度塗りする
・塗る時はなすっていい (夫)
・最近調子いいなと思ってもステロイドやめたり量を減らさない。子供を山火事に例えると表面の火は消えて見えても地面の下に火が残ってる状態だそう (我が家はここで何度か失敗した)
・服は着心地がいいもの (現在下リラコ、上UT)
・親子共々爪は短く切る

あと直接関係ないけど、
オーガニックコットンは環境には優しいけど皮膚への優しさは普通の生成りの綿と変わらないんだって
子供のパンツオーガニックコットンで揃えてたのになぁ笑

71名無しの心子知らず2020/05/26(火) 00:26:44.23ID:+vTNr9Ny>>72>>74
>>70
卵と乳製品は少しは食べれるようになりましたか?
毎日スキンケア頑張ってるけどイヤイヤ期も重なって着替えが鬱で仕方がない。
これから真夏になったら午前午後で全身着替えさせないと汗で肌荒れしそうだけど気が重いわ…。

アトピーってみんな3歳くらいから発症するのかな…周りの子も幼稚園くらいから掻き毟ってる子が多い気がする。

72702020/05/26(火) 08:41:21.63ID:fEyz94a5
>>71
卵は加熱すれば食べられるようなりました
牛乳は6ヶ月:クラス6→5才:クラス5と重度なため未だ1ccが上限です

真夏はプール遊びだと言って園から帰り次第冷た目のお風呂に入れています
我が子はセリアのハート型カラーボールを髪の毛すくいネットで捕まえるのや、食紅で作った色水を手桶に混ぜたりするのがブームです

自宅では親が気を払えるけれど集団生活ではそうもいかないですしね
自転車のチャイルドシートでスティックパンを食べながら登園するお子さんをたまに見かけます
通ってる園がコロナで休園しているのですがそのおかげもあってか肌の調子はいいです

73名無しの心子知らず2020/05/26(火) 09:09:12.06ID:98ofX6Bt>>75
69です。
細かくアドバイスありがとうございました。お風呂や薬の塗り方なんかは特に参考にさせて頂きます。

うちもステロイドの混合を毎日塗っていたけど、先日の皮膚科で状態が良いから塗る必要ないしベタついて逆に痒みの原因になってるかもと言われ3日ほど使用を控えています。
が、やはりお腹や背中がカサついてきたし痒みもおさまらない。。
混合は続けた方がよさそうですよね、、

74名無しの心子知らず2020/05/26(火) 09:48:32.38ID:YhnWYlHv
>>71
小児アトピーが3歳以降に発症しやすいなんて私の周りは聞かないけどなぁ
正しいスキンケアを継続することで症状が改善することが殆どだから、むしろ年齢が上がると共に減るのでは?
うちの4歳児は乳児期にアトピーが出て一時期かなり酷かったけど、今は殆ど分からないレベルまでになってる

75名無しの心子知らず2020/05/26(火) 13:38:03.73ID:fEyz94a5>>83
>>73
ステロイドは減らすにしても、
毎朝夕→朝は保湿クリームのみ、夕方ステロイド→夕方に1日おきにステロイドで他は保湿クリーム…と段階的に減らしていくものだと本や掛り付けから説明されています
残念ですがいきなり「必要ない」と断言するのはあまりよくない皮膚科のような気がします
なかなかいいお医者さんって巡り合えないですよね…

我が家はアレ掛り付けと皮膚科で出される混合薬が違うのですが、同じくらいのレベルのステロイドや保湿剤でもモノによって使い心地が違うと感じます
アレ病院から最初に出た薬は分離してしまったので相談して種類を変えてもらいました
>>73さんも、よく乳化させてもベタつくようなら皮膚科に類似薬が無いか相談してみるのも手だと思います
それから塗り薬の混合が苦手な薬局もあります
保湿薬の中にステロイドがダマになってるような薬局は避けた方がいいです

皮膚科:ロコイドとヒルドイド(比較的サラッとしている)
アレルギー:アルメタ軟膏とヘパリン類似物質→アルメタ軟膏とヒルドイド

76名無しの心子知らず2020/05/26(火) 14:07:08.44ID:+vTNr9Ny>>77>>78
71だけどありがとう。
私の周りの子がたまたま3歳からアトピー悪化してるだけなのか。
たしかにその子たちの親がアトピーだから遺伝もあるのかな。

みんな食事の指導細かく受けてて羨ましい。
うちの小児科は指導とかないからほぼ独学で頑張ってる。
ヨーグルトを毎日少量食べさせてね、フェキソフェナジン処方しておくからアレルギー出ちゃったら飲ませてって言われてるけどこんな適当でいいのかな。
昨日も顔中真っ赤に蕁麻疹でたから薬飲ませた。
医者には続けることが大事だからヨーグルト毎日食べさせてと言われてるけど蕁麻疹出るたびにビクビクしてるよ。。。
みんなもこんな感じの負荷かけてるの?

77名無しの心子知らず2020/05/26(火) 14:36:52.08ID:EU7Vjkfd
>>76
独学?その少量というのは医師指導の元、負荷試験を経て出た根拠のある量なの?

78名無しの心子知らず2020/05/26(火) 14:37:33.83ID:fEyz94a5>>79>>97
>>76
テルモ シリンジ 1mlを使って牛乳を0.1cc×10日、0.2cc×10日、0.3cc×10日…と医者が定めた上限まで徐々に増やしていってます
病院からもらったけどAmazonでも買える
上限は、大きい病院に日帰り入院してベッドの上でアレルゲン少しずつ摂取させて判断してくれる(経口負荷試験)
微量摂取は毎日食べさせるのは確かに大事だけど風邪引いたりと体調崩してる時は休んでいいと言われてる
乳製品そのものを与えるより、ホットケーキに混ぜ込んだり、ジュースに混ぜ込んで与えてと指導されてます
実際、牛乳そのものを与えると泣き叫ぶ量でもジュースに混ぜると少し痒いぐらいでけろっとしていました

お子さん2~3才くらいかな
入園前に経口負荷試験しておきたいから出来る病院を紹介してくれって小児科に言ってみた方がいい
ここだけの情報で判断するのもあれだけど、アレルギーはアレルギーで専門医にかかった方がいいと思う

79名無しの心子知らず2020/05/26(火) 14:56:47.34ID:fEyz94a5
>>78
どう書くか考えあぐねて最後の文が意味不明になってしまいました

>ここだけの情報で判断するのもあれだけど、アレルギーはアレルギーで専門医にかかった方がいいと思う
を、
「アレルギーはアレルギーで専門医にかかった方がいいと思う。ここだけの情報で判断するのもあれだけど、その小児科はアレルギーに関してはメインで頼らない方がいい」
に訂正します

80名無しの心子知らず2020/05/27(水) 08:07:14.35ID:jdhiP4Ed>>81
76です、
実はもともとアレルギーを見てくれてた先生(女医)が突然やめてしまって引き継ぎという形で今の先生(院長)にかかっています。
前の先生はアレルギーに詳しい先生だったと思われるんだけど結局2回しか診察受けられなかった。
院長は総合的に沢山の患者を見ているので細かくアレルギーの指導はしてないんだと思う。
いろいろお世話になったクリニックだから恩や利便性もあって通ってきたけどみんなの治療方法とかけ離れてるし転院を考えてみるよ。
近くに小児科が少なくて遠出しなきゃだけどこのままじゃ危ないよね。
まだ1歳だから治療間に合うといいな。
アドバイスくれた人ありがとう。

81名無しの心子知らず2020/05/28(木) 10:40:39.72ID:hon0VRll
>>80
親切心で引き続き見てくれたんだろうけど、専門医が不在だからうちでは見れないと他所の病院を紹介してくれた方が誠実だったね…

アレルギー掛り付けと、普段かかる小児科は分けてる人が多いよ
うちもアレ病院は片道1時間かかる総合病院に行き、普段のアレルギー薬の処方や予防接種は近所の小児科を頼ってる
近所に小児科が少ないなら割り切ってアレルギー以外はお世話になるのも手かも

よいアレルギー専門医に出会え、お子さんが良くなるのを祈っています

82名無しの心子知らず2020/05/28(木) 21:53:38.67ID:bH6r25uK
うちもアレルギー詳しいとこは混みすぎてて普段は行かない
そんなに遠くはないけど待ち時間が長すぎて
風邪とか保育園で貰ってくる病気は近所のおじいちゃん先生だけど、アレルギー科の先生もそれで良いって言ってくれてるよ
アレルギーの定期通院時に、他院で薬出されてるとか予防接種したばかりとか一応報告するようにしてる

83名無しの心子知らず2020/05/28(木) 22:08:27.08ID:QudVjArX
>>75
細かくありがとう。
確かに他院ではステロイドは徐々に減らすよう指示されていた。
最近寝る前のかきむしりが酷くて藁にもすがる思いで新しい病院に行き、違う対応を試してみたけどやっぱりこの皮膚科は良くなさそうだよね、、
あきらめず他にも色々行ってみようと思えた。ありがとうございます。

引用:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1587268261/

すごい参考になる。
色んな人の子育て体験やアドバイスが見られるので、
自分だけじゃない、みんな同じ悩みや経験をしてたんだとわかると安心したり、
励まされたりします。

子育て中の方は情報収集に見てみると、心が楽になるかもしれません。

育児情報おすすめサイト

育児って意外とお金がかかりますよね。
家にいながら、月に数万円でも稼げれば。
そんななやみを解決する方法を紹介したページ。

おすすめしたい本

アマゾン 楽天