222列島縦断名無しさん2021/09/28(火) 15:14:54.56ID:aYbv8PxS>>223>>227 今年の秋の京都は2年ぶりに混雑しそうだな 223列島縦断名無しさん2021/09/28(火) 15:16:25.55ID:Wei/lsDk >>222 去年の嵐山の紅葉も歩行困難レベルだった 227列島縦断名無しさん2021/09/28(火) 17:21:57.79ID:hHSL6pkU>>228>>229>>242>>263 >>222 ローカルニュース見てるんだけど 京都市内の旅館はすでに10月11月は予約がコロナ前の8割まで 戻ったんだって 228列島縦断名無しさん2021/09/28(火) 17:26:28.97ID:lKdzYlXY >>227 外国人いないのに凄いね 229列島縦断名無しさん2021/09/28(火) 17:29:41.87ID:la9o6QoE>>232>>250 >>227 去年の秋も京都は大盛況じゃなかった? 規制緩和のおかげなのか、紅葉や過ごしやすい季節だから京都行こうなのか 去年のJR東海は10~11月だけ黒字だったはず 232列島縦断名無しさん2021/09/28(火) 17:37:50.16ID:wZ+XayIE>>235 >>229 チェックイン2時間とか酷かった 235列島縦断名無しさん2021/09/28(火) 18:11:13.50ID:la9o6QoE >>232 変な時間にチェックインしてるからか2時間待ちに当たったことはなかったな 10月1週目の週末は前の客が地域クーポンの質問しまくってフロントもちゃんと答えられなくて10分弱待たされたけど… 242列島縦断名無しさん2021/09/28(火) 18:44:39.00ID:LSr5kkTx>>246>>248 >>227 割引無しでコロナ前の80%は凄いな もし仮に去年と同じ割引があれば、この2倍は集客できるのでコロナ前の160%ということになる 10月から即GTTを再開すれば記録的特需が確定なのに、このまま大魚を逃しそうなのが悔やまれる 246列島縦断名無しさん2021/09/28(火) 18:49:20.57ID:bKNM7M9F >>242 乞食大漁ですね 247列島縦断名無しさん2021/09/28(火) 18:49:22.40ID:Wei/lsDk>>251 >>244 おおよそ賛同なんだけどこの二年で日本人でも有害なのが結構いるのがわかったわ 食事処だとDQN家族とかが厄介なんだけど温泉マナーが悪いのは圧倒的にジジイ共だった 248列島縦断名無しさん2021/09/28(火) 18:49:51.96ID:la9o6QoE>>259 >>242 割引なくても行く人と、割引ないから(きっと空いてるから)行く人も含まれてるから単純に2倍にはならないんじゃない? ここ10年くらいは秋の京都なんて行けなかったからここぞとばかり行く人も多いと思う 自分もgotoなくても行こうかなと思ってる 今年はもう3連休ないけど… 250列島縦断名無しさん2021/09/28(火) 18:52:58.79ID:hHSL6pkU >>229 去年はGoto利用の若い世代が多かったけど 今年はワクチン接種終えた中高年が多いんじゃないかな お金あるからGotoなくても京都には来る 259列島縦断名無しさん2021/09/28(火) 20:49:08.58ID:sqcjbpic >>248 正規料金でも空いてるから行く まさにこれ インバウンドも含め物理的に人が少ないのは快適 引用:5ch [travel]