892名無しさん@お金いっぱい。2020/11/21(土) 19:09:08.52ID:CJ89y5bg0>>903>>904>>909>>911 楽天証券で積み立てnisaデビューしようと思うのですがポイントを加味したら毎日積み立てよりも楽天カードで毎月積み立ての方が良いという認識でいいですか? 903名無しさん@お金いっぱい。2020/11/21(土) 20:12:55.24ID:02ZaMByg0 >>892 誤差だと考えてる人も多いからそれでいいんじゃない? 課税口座の方で5万円カード決済して積荷の方で毎日積立みたいな事もできるけど 904名無しさん@お金いっぱい。2020/11/21(土) 20:16:31.25ID:2CC+lLty0>>906 >>892 それでいいです 最低1%はポイントで積立れるので 909名無しさん@お金いっぱい。2020/11/21(土) 20:43:18.91ID:2JQOO+Oq0>>938 >>892 最高効率で考えるなら ・月1の積立より毎日積立の方が成績は安定する ・クレカで値動きの少ない投信購入後に売却→500p/月 ・つみたてNISAはスイープ入金で毎日積立→9p/月 ・つみたてNISA残高10万→4p/月 ・アクティブ系の特定口座はSBI証券、投信残高10万→8p/月 910名無しさん@お金いっぱい。2020/11/21(土) 21:00:23.24ID:XZ+i02c10 特定でクレカ決済でも500ポイント貰えるなら積みNISAクレカ決済にこだわる必要ないな でも楽天に毎月文句言ってるほうが楽しそうだ 911名無しさん@お金いっぱい。2020/11/21(土) 21:02:59.72ID:m6NR6HWp0 >>892 楽天カードが正義 912名無しさん@お金いっぱい。2020/11/21(土) 21:13:09.80ID:GLy8F8PQ0>>914>>915 楽天クレカ決済による月初の積み立てにとくにデメリットを感じてないんだが なんか欠点ある? 913名無しさん@お金いっぱい。2020/11/21(土) 21:16:36.80ID:02ZaMByg0 >>906 その場合は積立てられるじゃないけ? 914名無しさん@お金いっぱい。2020/11/21(土) 21:17:46.08ID:02ZaMByg0 >>912 無限ループ 915名無しさん@お金いっぱい。2020/11/21(土) 21:29:11.59ID:2JQOO+Oq0 >>912 それなら別にいいんでない? 月1購入で高値掴みだとか安く買えたとか騒いでる時点でデメリット理解してる奴の方が多い気はするが 毎日積立で高値掴みがどうたらとか言ってる奴見たことないだろ 916名無しさん@お金いっぱい。2020/11/21(土) 21:33:56.36ID:sk/xBYYY0>>917 毎日積立で文句言わないのはそれが最初単位だからだろ 毎時積立とか毎秒積立とか出来たら文句言うよ 1日1回しか基準価額決定しないからあり得ないけど 938名無しさん@お金いっぱい。2020/11/22(日) 02:16:32.94ID:CV09gcZC0>>939 >>909 質問です >・クレカで値動きの少ない投信購入後に売却→500p/月 これってポイントだけタダ取りできそうな感じですけど、 しかもクレカS枠の現金化に近い感じもしますけど、 大丈夫なんでしょうか? エラコ2対象になったりしませんかね 939名無しさん@お金いっぱい。2020/11/22(日) 02:48:41.16ID:5CK+YBx60 >>938 あくまで少ないだから問題ないでしょ 引用:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1605430168/ 【株式投資でマネーマシンを作る】株初心者向けのテンプレhttps://livemyself.com/archives/21990