レジ袋の多くはポリエチレンというプラスチックから作られているが、それは破れにくく、安価かつ衛生的にモノを運搬できるからだ。
紙袋に比べると、製造時に必要なエネルギーや水が少なくてすみ、固形廃棄物となったときのかさも小さいため、廃棄物の埋め立てに必要な面積も少なくてすむという。
しかし、安価で耐久性があって破れたり分解したりしにくいという優れた特徴のゆえに、環境問題の元凶の一つとなっているのだ。
UNEPの2018年のレポートによると、現在、世界全体で毎年1兆~5兆枚のレジ袋が使われている。
5兆枚とすると、枚分1000万枚のレジ袋が使い捨てられている計算だ。
これらのレジ袋をつなぎ合わせると、毎時地球を7周ぐるりと回る距離になり、フランスの2倍もの面積を覆うことになるという。
日本国内で配布されるレジ袋は毎年450億枚程度との推定がある。
うち約3割はコンビニが占める。スーパーではすでに有料化しているところも多く、その場合、辞退率は8割を超えるという。
使用後のレジ袋を店頭などで回収して、レジ袋や他のプラスチック製品を生産する原料の一部とするなどの取り組みもあるものの、
大部分はごみ袋として、またはそのまま廃棄されている。
もっと知るには・・・