保証書の取り扱いについて結論を示した後、解説していきます。

  • メーカー保証書を商品に同梱するか? yes
  • 販売店の貼付レシートをメーカ保証書に付けるのか? no
  • 販売店印があるメーカー保証書はどのように取り扱うのか? 同梱する

私の出品方法は上記のような取扱いでやっておりますが、保証書関連でクレームを受ける確率は非常に少ないので、一番やりやすい方法でいいのかなと思います。

スポンサーリンク

メーカー保証書を商品の同梱する

・メーカー保証書は、販売店の判子があるなしに、関わらず商品に同梱します。

メーカー保証書に家電量販店のはんこがない場合

購入者がアマゾンで商品を買った日から、保証期間内(1年が多い)なら修理対応を受けてくれます。
購入者は ・商品に同梱されている無記名の保証書 があればメーカーから保証対応を受けられます。

メーカ保証書にハンコがある場合

商品を出品する際の商品説明に「◯月◯日から1年の保証書付き」というように必ず保証期間を記載する必要がある。

保証期間が短くなるが、クレームをつけてくる購入者に出くわしたことはない。

量販店のレシートを商品に貼り付けない

初期不良の場合メーカーに修理を依頼する購入者より、アマゾンに返送してくる人が多い。

その時に紛失されていたら困るため量販店のレシートを商品に貼りつけない。

 

クレーム対応

クレーム対応には2つの方法で対応します。

  • 一度商品を返送してもらい自分でメーカー保証を受ける
  • 購入者に貼付用レシートを送り購入者に保証対応を受けていただくよう依頼する

購入者が直接Amazonへ返品するので、Amazonから商品を返送して、出品者は手元にある販売証明書で販売店やメーカーに修理等の依頼をします。

最近はインターネット販売でも保証対応をしてくれるメーカーが増えてきました。メーカーに直接修理依頼をします。

スポンサーリンク