権力は人を墜落させるという考えは、新しいものではない。
歴史にも文学にも、権力が腐敗するさまを示す例は山ほどある。
権力の影響は、はるか深いところに及ぶ。
どんな権力でもー収入や教育の差をあからさまに示すものでなくてもー相対的に強まると、
人が利己的なレンズを通して世界を眺めるようになる。
これを誰よりもよく知っているのが、コロンビア大学ビジネススクールのアダム・ガリンスキーだ。
彼は、権力の影響に関する費用に独創的な研究で知られている。
ガリンスキ―はある実験で、人々の権力意識を操作するのは実に用意だと気づいた。
何らかのシミュレーションに参加してもらい他者より影響力の大きな地位を与えるだけでいいのだ。
一例として、ガリンスキ―は実験参加者たちに、さまざまな問題を解決する役割を演じてもらった。
だが、開始前に一人をボスとして選び、仕事を他の参加者に割り当てさせて。
そのシミュレーションが終わると、ガリンスキ―は参加者達に、仮に自分か他人が道徳に反した振る舞いをした場合、
それを許せるかどうかの判断を求めるため、次のような質問をした。
「もし本当に必要ならば、捨てられていた盗難自転車を自分のものにしてもいいか?」
「もし遅刻しそうならば、制限速度などの交通規則を破る事は許されるか?」
するとこの実験でも、一時的に権力のある地位にー他者に頼らなくてもいい地位ーに置かれただけで、
他人が規則を破った場合より自分が規則を破った場合のほうが許容できると答える人が多かった。
つまり、権力は他人に厳しく自分に甘い態度ー信頼を失う振る舞いーを助長したのだ。
だが、おそらく最も厄介なのは、人は権力を得ると不誠実になるだけでなく、ぬけぬけと嘘をつけるようになることだ。
カリフォルニア大学バークレー校ハース・ビジネススクールのダナ・カーニーは、一時的な権力の増大によって、
嘘をつくのが上手くなることを示している。
実験で地位を少し高くしただけで、彼らに自信を与え、利己的な嘘つきにしたのだ。
お金は全てを変える
ある研究では大金が目の前にあるだけで、人は不誠実になると報告している。
権力や社会階級などは不誠実さを助長するように機能するが、それは特定の階級に固有の文化的な特徴や、
特定の文化にゆっくりと染まるプロセスによるのではない。
むしろ権力や社会階級などは、いろいろな意味で他社を頼る必要がない事を象徴するものであり、そのため不誠実さを助長するのだ。
権力やお金があれば、他者の協力や親切にあまり頼らなくも必要なものが得られる。
ジーノの研究結果は、お金が目の前にあることが、直感システムにとって、資源がひいては短期的な私利追求を重視してよいという
微妙な合図になる事を明白にしめしている。そして、資源が豊富にあれば、必然的に他者への依存度は下がる。
もっと知るには・・・