277名無しさん@お金いっぱい。2020/11/11(水) 13:13:49.67ID:SO0/rHig0>>279>>288 積荷初心者なんだがライオンが誰を指してるのかはわかるあんまり見たことはないんだけど ライオンはなんでここで否定的なの? 278幽霊船 ◆.CzKQna1OU 2020/11/11(水) 13:14:02.95ID:6H7PMddz0 >>275 わかるー(´・ω・`) なんでだろね 279名無しさん@お金いっぱい。2020/11/11(水) 13:17:18.61ID:Cm+r+7l10>>281>>291>>301 >>277 ライオンに否定的ではない。ライオンをみて盲信して投資する人に対して否定的だ。 そしてライオンくんは盲信信者が多すぎてうんざりする。 だいたいその手の信者は常に損をする運命にある。 ライオン以前は銀行の営業。 そして損をすると他人のせいにする。 自分のお金は自分で守り増やすしかないだよ。 280名無しさん@お金いっぱい。2020/11/11(水) 13:22:15.62ID:BoHWcAxv0 コニチワー ミナサンー リョウガクチョウヤデェ エッヘッヘッヘッ 281名無しさん@お金いっぱい。2020/11/11(水) 13:25:17.33ID:99uCi2840>>282 >>279 彼の言っている事は間違ってないよ。 というかして当たり前のこと。 ただそれができない馬鹿が沢山いる。 だから馬鹿からカリスマ的扱いを受けれるんだよ。 282名無しさん@お金いっぱい。2020/11/11(水) 13:31:39.38ID:Cm+r+7l10 >>281 正しいか正しくないかはどうでもいい。 自分で考え、検討し、行動しないそのものが養分。 誰々が勧めてたから投資するなんて養分オブ養分で嫌い。 283名無しさん@お金いっぱい。2020/11/11(水) 13:45:37.71ID:35/eZU3e0 ついにってずっと前からバカにされてるじゃん わざわざアフィから口座開いたりせどりしたりしてるんですかね 284名無しさん@お金いっぱい。2020/11/11(水) 13:49:04.14ID:Gagz+zVJ0 学長とかいう情弱御用達コンテンツ 285名無しさん@お金いっぱい。2020/11/11(水) 14:35:33.41ID:s5kBni2V0>>292 今月から初めて17万ぶっこんだけど5000円利益出てる嬉しいけど同時に虚しい 286名無しさん@お金いっぱい。2020/11/11(水) 14:36:52.59ID:d9jOW9wT0 でも情弱という養分が減るのは間違いない 彼の高配当インデックスや個別株は資産のないやつは真似しないほうがいいよ 287名無しさん@お金いっぱい。2020/11/11(水) 14:41:45.54ID:UF5DhQ870>>289>>290 1000万くらい貯金あるんだがどう運用するのがいいかがわからん 288名無しさん@お金いっぱい。2020/11/11(水) 14:47:15.23ID:HVKabp1Y0>>291 >>277 信者のコメントが痛々しいから 289名無しさん@お金いっぱい。2020/11/11(水) 14:48:57.83ID:99uCi2840 >>287 年齢、職業、大体の年収、家族構成言ってもらえんとアドバイスもできんわ。 290名無しさん@お金いっぱい。2020/11/11(水) 14:50:02.84ID:/BAsqK6m0 >>287 ビットコインにオールベットで 291名無しさん@お金いっぱい。2020/11/11(水) 15:43:04.43ID:SO0/rHig0 >>279 >>288 教えてくれてありがと! 292名無しさん@お金いっぱい。2020/11/11(水) 15:48:11.27ID:aWCw8+y40 >>285 利益出て嬉しいと同時に虚しくもなるのか 損失出た場合は、虚しいと同時に嬉しいってことだろうか 感情は人それぞれとはいえ、投資なんてしなければ虚しくならずに済んだのになんか可哀想 293名無しさん@お金いっぱい。2020/11/11(水) 16:00:32.57ID:PREJezNt0>>296>>341>>343 44歳休職中夫婦2人 預金2500万 持家ローン残2000万、売却見込4000万 アドバイスお願いします 294名無しさん@お金いっぱい。2020/11/11(水) 16:04:55.14ID:pOlPw1770 まずハローワークに行きます。 295名無しさん@お金いっぱい。2020/11/11(水) 16:09:03.56ID:TCBSTs9Q0>>298 あああ思い出した これ猫も杓子も儲かると言い出して冬のボーナス過ぎた頃にドカンと落ちるやつ 3年前に見ましたよね? 296名無しさん@お金いっぱい。2020/11/11(水) 16:15:29.10ID:Cm+r+7l10>>322 >>293 休職中2名なんて投資なんてできるわけないだろ。 恐ろしいな。 安定的な収益があるか、とんでも数億の資産があるならまだしも。 297名無しさん@お金いっぱい。2020/11/11(水) 16:23:03.04ID:AdISfUWu0 積荷だけやってる人ってアセットアロケーションどう考えてるの?現金と投信で組むだけ? 298名無しさん@お金いっぱい。2020/11/11(水) 16:24:43.93ID:XYYZtnNC0 >>295 3月にnisa口座爆増したからみんな儲けてるよ 299名無しさん@お金いっぱい。2020/11/11(水) 16:26:39.41ID:XqideHOm0 9月からインデックス投資やり始めてずっとマイナスだったけど 今日初めて大幅プラスになりました 一時的なものとはいえ嬉しいですね +3万ほどですが 131名無しさん@お金いっぱい。2020/11/10(火) 21:26:19.43ID:h2EHda6u0>>133 >>118 アメリカ人の妻に宛てたメッセージを鵜呑みにしてもバフェットは責任取らないってのはよく聞くな 132名無しさん@お金いっぱい。2020/11/10(火) 21:27:02.86ID:rx68uw8n0 >>128 まー後悔先に立たずと言うがその通りだわ 未来のことは凡人には分からんからしゃーない 133名無しさん@お金いっぱい。2020/11/10(火) 21:28:00.66ID:1IRkE1AM0 >>131 まあ素人でも安定した収益を上げられるからだろうね それを見たやつがS&P500なら安全だって考えるのもわかるけどね 134名無しさん@お金いっぱい。2020/11/10(火) 21:29:03.97ID:4oHMsO1U0>>137>>140 ツミニーは20年積立で運用も含めたら40年だから その間に何度もコロナショックみたいなとんでもが暴落がこようが・・・ 最終的に運用がすべて終了したら年利数%に落ち着くよ・・・ もし積立開始から40年で最終運用成績がマイナスになったら、日本人が暴れるどころか世界中が暴れまくってアメリカは内戦突入してるぞ。。。 彼らの年金が既存するのだから・・・ 135名無しさん@お金いっぱい。2020/11/10(火) 21:29:07.41ID:1IRkE1AM0>>139 コロナの中ダウも日経も高騰している理由は他になんだろうね HFのナンピンかな 136名無しさん@お金いっぱい。2020/11/10(火) 21:29:35.24ID:8mj7bzbT0>>139 1日に脳死カードマンやるのと 月の、ないしは年の任意の下がったと思ったところでブッコムのと 実際にどちらが成績良くなるのか とかって、10年くらい経ったらデータ出るかな 137名無しさん@お金いっぱい。2020/11/10(火) 21:30:17.39ID:1IRkE1AM0 >>134 積立NISAの運用で大切なのは谷間が多いとやはり一括買いよりも 収益が減るところかな 138名無しさん@お金いっぱい。2020/11/10(火) 21:32:04.12ID:h2EHda6u0>>141 >>130 それなりには眺めてる 139名無しさん@お金いっぱい。2020/11/10(火) 21:32:28.60ID:4oHMsO1U0 >>135 世界中がお金を大量にばら撒いてるから。 >>136 過去の統計なら 日経なら積立がむくわれる。一括は地獄。 全世界なら一括。 140名無しさん@お金いっぱい。2020/11/10(火) 21:32:32.19ID:1IRkE1AM0 >>134 まあこのあたりが参考になるかな 先のことは誰にもわからないから参考までに 【ドルコスト平均法VS一括投資】まとまった貯金を投資する方法は? 引用:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1604942052/