技術士」の検索結果

令和2年度技術士第一次試験問題[基礎科目:解析]1-3-5 単振動する質点系に固定されたばねの固有振動数

令和2年度技術士第一次試験問題[基礎科目:解析]1-3-5 単振動する質点系に固定されたばねの固有振動数

ばねの固有振動数fは f=1÷2π×√(k/m)で求められます。 ばね質点系A、B、Cは単振動する角度がそれぞれ異なりますが、固有振動数は単振動する角度に影響しないため、固有振動数は同じ値になります。 したがって、fA= […]
令和2年度技術士第一次試験問題[基礎科目:解析]1-3-4 三角形の内心と外心の性質と座標の求め方

令和2年度技術士第一次試験問題[基礎科目:解析]1-3-4 三角形の内心と外心の性質と座標の求め方

内心:三角形の三つの内角の二等分線が交わる点を内心すなわち内心円の中心としたもので内心円は円の外周が三角形の三辺と接します。 外心:三角形の三辺の垂直二等分線が交わる点を外心すなわち外心円の中心としたもので外心円は円の外 […]
令和2年度技術士第一次試験問題[基礎科目:解析]1-3-1 3次元直行座標系の発散(DIV)を使った計算

令和2年度技術士第一次試験問題[基礎科目:解析]1-3-1 3次元直行座標系の発散(DIV)を使った計算

発散は3次元直行座標系に存在する微小立方体のX平面、Y平面、Z平面を通過する流体の変化を表しています。 発散が正の値であれば流入に対し流出の量が増えており、負の値であれば、流出に対し流入の量が増えていると判断できます。 […]
令和2年度技術士第一次試験問題[基礎科目:情報・論理]1-2-6 計算機システムの平均アクセス時間(ヒット率や主記憶考慮)

令和2年度技術士第一次試験問題[基礎科目:情報・論理]1-2-6 計算機システムの平均アクセス時間(ヒット率や主記憶考慮)

キャッシュメモリは、中央演算処理装置(CPU)と主記憶装置の間にある記憶装置です。 つまり、CPUにより近いのはキャッシュメモリであり、必然的にアクセス時間が主記憶装置へのアクセス時間よりも速くなります。ただし、呼び出さ […]
令和2年度技術士第一次試験問題[基礎科目:設計・計画]1-1-5 製図に関するルール(三角法と一角法、線種)

令和2年度技術士第一次試験問題[基礎科目:設計・計画]1-1-5 製図に関するルール(三角法と一角法、線種)

[解答:⑤] (イ):第一角法では、平面図は正面図の下に書きます。 (ウ):断面図に関する記述です (エ):用いた投影法は明記します もっと知るには・・・ 【機械製図の三角法と一角法】図面の配置と投影図について説明 おす […]
令和2年度技術士第一次試験問題[基礎科目:設計・計画]1-1-2 平均と標準偏差が既知の場合の確率密度と変数の関係

令和2年度技術士第一次試験問題[基礎科目:設計・計画]1-1-2 平均と標準偏差が既知の場合の確率密度と変数の関係

[解答:④] 平均と標準偏差の関係から④となる   もっと知るには・・・ 確率密度関数と正規分布 技術士教科書 技術士 第一次試験問題集 基礎・適性科目パーフェクト 2021年版 おすすめ参考書 amazon […]