1. 状況別(遠征時・自宅でFBAへ送る時・自己配送時)のお薦め配送業者
  2. 組織化時の被雇用者を募集する方法
  3. お薦め仕入先
  4. FBAの料金をお伝えします。

の4つについて説明していきます。せどりの軽いテクニックです。

 

状況別お薦め配送方法

状況別のおすすめ配送方法は

自宅からFBAに送る場合:ヤマト便

自己配送:小物・郵便局、中型:箱ブーン、大型:ヤマト運輸

遠征中の配送方法:ヤマト便

 

自宅からFBAに配送する場合

ヤマト便の一択です。理由はとても安いからです。

家電、食品。。等々多くのジャンルを扱っていると、段ボールの数がとても多くなります。通常の宅急便では10000万円とかするよな荷物量でも数千円で済みます。

私も飲料物をまとめてFBAに50個くらい送った事があるのですが、3000円くらいで済みました。(160サイズの段ボール6箱、総重量200Kg越え。)

 

自己配送時

自己配送時は商品サイズによります。小物なら郵便局、中型なら箱ブーン、大型ならヤマト運輸がおすすめ

 

遠征先からの配送

FBAにヤマト便から直接送り込むのが一番安い。商品登録を済まさなければならないのでパソコンの準備が必要。商品登録の手続きがめんどくさい場合は自宅に送ってもよい。

 

カインズ:安い
オリンピック:バランス良し
コーナン、ビバホーム:不可

ヤマト便:ベスト
アプリで検索可能

 

参考資料:せどり配送方法まとめ

組織化

雇用サイト

http://jmty.jp/ ←ジモティ―

http://crowdworks.jp/ ←クラウドワークス

http://jp.indeed.com/ 悪くない

SOHO:使う価値なし

ランサーズ:使いにくい

ライター募集掲示板:比較される 金のはぶりがいる

 

何を組織化するか

出品代行or外注化

1商品40-50円程度見込み

アマゾンへの出品作業、商品のクリーニング、FBA商品へのラベル貼り、FBA倉庫への発送 の依頼

 

組織化は雇用サイトから人を雇ってやるのが一番手っ取り早いと思います。

組織化についての参考資料

バイトを雇用する方法、メリット・デメリット

私が雇用したお話し(失敗談)

お薦め仕入れ先

アウトレット仕入先

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1045093695

*アウトレット系ほぼ網羅

 

ヤマダアウトレット

 

ドンキホーテのアウトレット

神奈川:http://www.donki.com/outlet/

 

ビレヴァンアウトレット

コジマアウトレット

 

店舗名+アウトレット

販売方法テクニック

セット本の販売

OPP袋で梱包する

端の本を逆にして外からバーコードが見えないようにする

開封厳禁シール
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/G/09/rainier/help/fba/A4_24xSet.pdf

中古ゲームの売り方

100円のゲームをおまけでつける。回転率が格段によくなる。

トレンドリサーチ

次に何が高値で売れるか予測できる。デスノート、キングダムのセット本。などなど次に高値で売れるであろう商品がわかる。

2chで確認できる

 

FBAについて

FBA決済方法

設定で変更できます (セラーセントラルの 「設定」→「出品用アカウント情報」)

・代引き決済(FBA出品者全て)
・コンビニ・ATM・ネットバンキング払い(大口出品者のみ)

 

FBA発送先固定

・FBAの発送先を固定することができます

固定方法

 

仕入れ時利益計算(経費)

 

・販売価格×0.15

・出荷作業手数料

・発送重量手数料

がかかる

・出荷作業手数料+発送重量手数料=319か515が多い

 

周長が1m以下 利益500円以上

周長が1m上  利益1000円以上 とする

FBA料金計算ツール

 

配送代行手数料 料金単価

FBA 標準サービス料金表 *1(Amazon.co.jpで受注した商品の配送)

配送代行手数料*3 メディア メディア以外 大型商品 高額
商品
小型 標準 小型 標準 区分1 区分2 区分3
100cm未満 100cm以上-
140cm未満
140cm以上
出荷作業手数料
(個数あたり)
¥86 ¥86 ¥76 ¥98 ¥515 ¥555 ¥590 ¥0
発送重量手数料*2*4*5
(出荷あたり)
¥56 0-2kg: ¥78
+1kg: ¥6
¥163 0-2kg:
¥221
+1kg: ¥6
¥0 ¥0 ¥0

 

料金早見フローチャート

分類の基準

スポンサーリンク